コンテンツへスキップ

Publications

FY 2024

学術論文誌

  1. Shuntaro Yada, Tomohiro Nishiyama, Shoko Wakamiya, Yoshimasa Kawazoe, Shungo Imai, Satoko Hori, Eiji Aramaki: Utility analysis and demonstration of real-world clinical texts: A case study on Japanese cancer-related EHRs, PLoS ONE 19(9): e0310432 (2024/9/11) [OPEN ACCESS] (IF 3.1)
  2. Hiroaki Tanaka, Wataru Yamada, Keiichi Ochiai, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki: Estimating work engagement from online chat tools, EPJ Data Science, 13(58) (2024/9/5) [OPEN ACCESS] (IF 3.0)
  3. Shuntaro Yada, Yuta Nakamura, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki: Cross-lingual Natural Language Processing on Limited Annotated Case/Radiology Reports in English and Japanese: Insights from the Real-MedNLP Workshop, Methods of Information in Medicine (2024/8/29) [OPEN ACCESS] (IF 1.3)
  4. Gabriel Herman Bernardim Andrade, Tomohiro Nishiyama, Takako Fujimaki, Shuntaro Yada, Shoko Wakamiya, Mari Takagi, Mizuki Kato, Isao Miyashiro, Eiji Aramaki: Assessing Domain Adaptation in Adverse Drug Event Extraction on Real-World Breast Cancer Records, International Journal of Medical Informatics, 2024 (2024/7/9) [OPEN ACCESS] (IF 3.7)
  5. Gabriel Herman Bernardim Andrad, Shuntaro Yada, Eiji Aramaki: Is Boundary Annotation Necessary? Evaluating Boundary-Free Approaches to Improve Clinical Named Entity Annotation Efficiency: Case Study, JMIR Medical Informatics, 12:e59680, 2024 (2024/7/2) [OPEN ACCESS] (IF 3.1)
  6. Yun-Tae Jin, JaeBeom You, Shoko Wakamiya, Hyuk-Yoon Kwon: Analyzing user reactions using relevance between location information of tweets and news articles, EPJ Data Science, Vol. 13, No. 44, 2024 (2024/6/26) [OPEN ACCESS] (IF 3.6)
  7. Yukiko Ohno, Riri Kato, Haruki Ishikawa, Tomohiro Nishiyama, Minae Isawa, Mayumi Mochizuki, Eiji Aramaki, Tohru Aomori: Using the natural language processing system MedNER-J to analyze pharmaceutical care records: Natural language processing analysis, JMIR Formative Research, 8:e55798, 2024 (2024/5/9) [OPEN ACCESS] (IF 2.2)
  8. Zhouqing Zhang, Kongmeng Liew, Roeline Kuijer, Wan Jou She, Shuntaro Yada, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki: Differing Content and Language Based on Poster-Patient Relationships on the Chinese Social Media Platform Weibo: Text Classification, Sentiment Analysis, and Topic Modeling of Posts on Breast Cancer, JMIR Cancer, 10:e51332, 2024 (2024/5/9) [OPEN ACCESS] (IF 2.8)
  9. Masaru Kamba, Wan Jou She, Kiki Ferawati, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki: Exploring the Impact of the COVID-19 Pandemic on Twitter in Japan: Qualitative Analysis of Disrupted Plans and Consequences, JMIR Infodemiology, 4:e49699, 2024 (2024/4/1) [OPEN ACCESS]

国際会議

  1. Seiji Shimizu, Shuntaro Yada, Lisa Raithel, Eiji Aramaki: Improving Self-training with Prototypical Learning for Source-Free Domain Adaptation on Clinical Text, In Proceedings of the 23rd Workshop on Biomedical Language Processing (BioNLP), pp. 1-13 (2024/8/16, Bangkok, Thailand)
  2. Kiki Ferawati, Wan Jou She, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki: Synchronizing Approach in Designing Annotation Guidelines for Multilingual Datasets: A COVID-19 Case Study Using English and Japanese Tweets, In Proceedings of the 2nd Workshop on Cross-Cultural Considerations in NLP (C3NLP 2024), pp. 32-41 (2024/8/16, Bangkok, Thailand)
  3. Lisa Raithel, Philippe Thomas, Bhuvanesh Verma, Roland Roller, Hui-Syuan Yeh, Shuntaro Yada, Cyril Grouin, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki, Sebastian Möller, Pierre Zweigenbaum: Overview of #SMM4H 2024 – Task 2: Cross-Lingual Few-Shot Relation Extraction for Pharmacovigilance in French, German, and Japanese, In Proceedings of the 9th Social Media Mining for Health Research and Applications Workshop and Shared Tasks (#SMM4H 2024), pp. 170-182 (2024/8/15, Bangkok, Thailand)
  4. Junko Hayashi, Kazuhiro Ito, Masae Manabe, Yasushi Watanabe, Masataka Nakayama, Yukiko Uchida, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki: Estimation of Happiness Changes through Longitudinal Analysis of Employees’ Texts, In Proceeding of the 14th Workshop on Computational Approaches to Subjectivity, Sentiment & Social Media Analysis (WASSA2024), pp. 294-304 (2024/8/15, Bangkok, Thailand)
  5. Naoya Fujikawa, Quang Toan Nguyen, Kazuhiro Ito, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki: Loneliness Episodes: A Japanese Dataset for Loneliness Detection and Analysis, In Proceeding of the 14th Workshop on Computational Approaches to Subjectivity, Sentiment & Social Media Analysis (WASSA2024), pp. 280-293 (2024/8/15, Bangkok, Thailand) Best paper (Special Track)
  6. Dongfang Xu, Guillermo Garcia, Lisa Raithel, Philippe Thomas, Roland Roller, Eiji Aramaki, Shoko Wakamiya, Shuntaro Yada, Pierre Zweigenbaum, Karen O’Connor, Sai Samineni, Sophia Hernandez, Yao Ge, Swati Rajwal, Sudeshna Das, Abeed Sarker, Ari Klein, Ana Schmidt, Vishakha Sharma, Raul Rodriguez-Esteban, Juan Banda, Ivan Amaro, Davy Weissenbacher, Graciela Gonzalez-Hernandez: Overview of the 9th Social Media Mining for Health Applications (#SMM4H) Shared Tasks at ACL 2024 – Large Language Models and Generalizability for Social Media NLP, In Proceedings of The 9th Social Media Mining for Health Research and Applications (SMM4H 2024) Workshop and Shared Tasks, pp. 183-195 (2024/8/15, Bangkok, Thailand)
  7. Soichiro Sugihara, Tomoyuki Kajiwara, Takashi Ninomiya, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki: Semi-automatic Construction of a Word Complexity Lexicon for Japanese Medical Terminology, In Proceedings of the 6th Clinical Natural Language Processing Workshop (Clinical NLP Workshop 2024) (2024/6/20-21, Mexico City, Mexico)
  8. Lisa Raithel, Hui-Syuan Yeh, Shuntaro Yada, Cyril Grouin, Thomas Lavergne, Aurélie Névéol, Patrick Paroubek, Philippe Thomas, Tomohiro Nishiyama, Sebastian Möller, Eiji Aramaki, Yuji Matsumoto, Roland Roller, and Pierre Zweigenbaum: A Dataset for Pharmacovigilance in German, French, and Japanese: Annotating Adverse Drug Reactions across Languages, In Proceedings of the 2024 Joint International Conference on Computational Linguistics, Language Resources and Evaluation (LREC-COLING 2024), pp. 395-414 (2024/5/23, Torino, Italy)
  9. Seiji Shimizu, Lis Pereira, Shuntaro Yada, Eiji Aramaki: QA-based Event Start-Points Ordering for Clinical Temporal Relation Annotation, In Proceedings of the 2024 Joint International Conference on Computational Linguistics, Language Resources and Evaluation (LREC-COLING 2024), pp. 13371-13381 (2024/5/24, Torino, Italy)
  10. Seiji Shimizu, Shuntaro Yada, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki: Generating Distributable Surrogate Corpus for Medical Multi-label Classification, In Proceedings of the First Workshop on Patient-Oriented Language Processing (CL4Health 2024), pp. 153-162 (2024/5/20, Torino, Italy)

国内会議

  1. 林 純子,永井 宥之,矢田 竣太郎,若宮 翔子,荒牧 英治:エピソードへの主体性アノテーション:well-beingのさらなる理解に向けて,第19回YANSシンポジウム,S5-P12(2024/9/6,梅田スカイビル)
  2. 祖父江 智子,伊藤 和浩,古賀 千絵,吉村 有司,若宮 翔子,荒牧 英治:パブリックアートは人を幸せにするのか,第19回YANSシンポジウム,S4-P26(2024/9/6,梅田スカイビル)
  3. 峯 悠大,西山 智弘,谷 懿,大竹 義人,佐藤 嘉伸,矢田 竣太郎,若宮 翔子,荒牧 英治:LLMを用いたCT読影レポートの撮影目的分類,第19回YANSシンポジウム,S3-P25(2024/9/5,梅田スカイビル)
  4. 大槻 優佳,矢田 竣太郎,工藤 紀子,川端 京子,藤牧 貴子,永井 宥之,若宮 翔子,荒牧 英治:自己改善する辞書: Sustainable Dictionary Grooming system (SDGs),第19回YANSシンポジウム,S3-P01(2024/9/5,梅田スカイビル)
  5. 橋本 清斗,工藤 紀子,矢田 竣太郎,若宮 翔子,荒牧 英治:LLMを用いた自由記述アンケートの質的分析,第19回YANSシンポジウム,S2-P05(2024/9/5,梅田スカイビル)企業賞(シェルパ・アンド・カンパニー賞)
  6. 福島 拓也,久田 祥平,矢田 竣太郎,若宮 翔子,荒牧 英治:日本語医療LLM評価ベンチマークの構築と性能分析,第19回YANSシンポジウム,S1-P37(2024/9/5,梅田スカイビル)
  7. 福島 拓也,久田 祥平,矢田 竣太郎,若宮 翔子,荒牧 英治:日本語医療LLM評価ベンチマークの構築と性能分析,情報処理学会 第261回自然言語処理研究発表会(2024/9/3,梅田スカイビル)若手奨励賞
  8. 清水 聖司,矢田 竣太郎,若宮 翔子,荒牧 英治:RECORD TWIN: 病歴を保ちつつ表現が異なる症例の生成,情報処理学会 第260回 自然言語処理研究発表会(2024/6/28,北陸先端科学技術大学院大学 (JAIST) 金沢駅前オフィス)優秀研究賞
  9. 福島 拓也,眞鍋 雅恵,矢田 竣太郎,若宮 翔子,荒牧 英治,吉田 晶子,浦川 優作,前田 亜希子,寒 重之,高橋 政代:JGCLLM: 日本語遺伝カウンセリング大規模言語モデル,2024年度 人工知能学会全国大会(第38回), 3S5-OS-7c-01(2024/5/30,アクトシティ浜松)
  10. 堀口 航輝,梶原 智之,二宮 崇,若宮 翔子,荒牧 英治:日本語医療テキスト平易化の訓練用データセットの構築,2024年度 人工知能学会全国大会(第38回), 3S1-OS-7b-04(2024/5/30,アクトシティ浜松)
  11. 眞鍋 雅恵,矢田 竣太郎,若宮 翔子,荒牧 英治:エピソードバンク:当事者のナラティブをデータベース化する試み,2024年度 人工知能学会全国大会(第38回), 3S1-OS-7b-02(2024/5/30,アクトシティ浜松)
  12. 久村 颯海,佐山 杏子,渡部 哲,木﨑 速人,今井 俊吾,岸田 徹,福岡 奈津美,矢田 竣太郎,荒牧 英治,堀 里子:がん経験者インタビューテキストを用いたがん患者の感情分析,2024年度 人工知能学会全国大会(第38回), 3S1-OS-7b-01(2024/5/30,アクトシティ浜松)
  13. 渡部 哲,西岡 愉史,柳澤 友希,佐山 杏子,木﨑 速人,今井 俊吾,染谷 光洋,谷口 亮央,矢田 竣太郎,荒牧 英治,堀 里子:深層学習を用いた患者主訴からの有害事象シグナル検出器の有用性評価,2024年度 人工知能学会全国大会(第38回), 2S6-OS-7a-05(2024/5/29,アクトシティ浜松)
  14. 大野 由紀子,青森 達,清宮 啓介,石川 春樹,西山 智弘,井澤 美苗,望月 眞弓,荒牧 英治,大谷 壽一:自然言語処理システムを用いた医療文書中の病名・症状の分析~バンコマイシン塩酸塩による急性アレルギー性皮膚症状の症例検出~,2024年度 人工知能学会全国大会(第38回), 2S6-OS-7a-03(2024/5/29,アクトシティ浜松)
  15. 嶋本 公徳,河添 悦昌,篠原 恵美子,矢田 竣太郎,若宮 翔子,今井 俊吾,堀 里子,荒牧 英治:電子カルテ記録からの医薬品有害事象サーベイランス手法の開発,2024年度 人工知能学会全国大会(第38回), 2S6-OS-7a-02(2024/5/29,アクトシティ浜松)
  16. 大槻 優佳,大塚 皇輝,矢田 竣太郎,若宮 翔子,荒牧 英治,尾原 信行,吉江 智秀:臨床研究 DX の試み:脳卒中リスク因子のテキスト構造化システム,2024年度 人工知能学会全国大会(第38回), 2S6-OS-7a-01(2024/5/29,アクトシティ浜松)

解説/総説

  1. 若宮 翔子, 矢田 竣太郎, 荒牧 英治:位置情報付きSNS 投稿テキストを用いたソーシャルセンシング,人工知能,39 巻, 4 号, pp. 461-470 (2024/7/1) [URL]
  2. 河合 由起子, 王 元元, 若宮 翔子, 栗 達:WebとGIS,人工知能,39 巻, 4 号, pp. 477-487 (2024/7/1) [URL]

講演

  1. 若宮 翔子:人々の健康に資するソーシャルコンピューティング,第19回YANSシンポジウム 招待ポスター (2024/9/6,梅田スカイビル)
  2. 荒牧 英治:Frontiers of Generative AI-based Medical Applications, Diabetes Research Innovation Symposium (2024/7/6)
  3. 荒牧 英治:LLM(大規模自然言語モデル)の医療応用:単なる情報抽出を超えて,どう研究・臨床に使うか?,日本消化器病学会ビッグデータ・AI研究会(2024/6/23,ステーションコンファレンス東京)

受賞

  1. 2024, 第19回YANSシンポジウム,企業賞(シェルパ・アンド・カンパニー賞)
  2. 2024, 情報処理学会 第261回自然言語処理研究発表会,若手奨励賞
  3. 2024, WASSA at ACL 2024, Best paper (Speical Track)
  4. 2024, 情報処理学会 第260回自然言語処理研究発表会,優秀研究賞

FY 2023

学術論文誌

  1. 荒牧 英治:ソーシャルメディアからみえる個人の日本語の偏りに関する考察,計量国語学,Vol. 34, No. 3, pp. 148-157, 2023 (2023/12/20)
  2. Noriyo Yamashiki, Kyoko Kawabata, Miki Murata, Shunichiro Ikeda, Takako Fujimaki, Kanehiko Suwa, Toshihito Seki, Eiji Aramaki, Makoto Naganuma: Narrowing the Patient-Physician Gap Based on Self-Reporting and Monthly Hepatologist Feedback for Patients With Alcohol-Related Liver Disease: Interventional Pilot Study Using a Journaling Smartphone App, JMIR formative research, 7:e44762, 2023 (2023/12/19) [OPEN ACCESS] (IF 2.2)
  3. Kazuhiro Ito, Taichi Murayama, Shuntaro Yada, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki: Complaints with Target Scope Identification on Social Media, Informatica, Vol. 49, No. 3, pp. 335-348, 2023 (2023/9/30) [OPEN ACCESS] (IF 0.29)
  4. Satoshi Nishioka, Masaki Asano, Shuntaro Yada, Eiji Aramaki, Hiroshi Yajima, Yuki Yanagisawa, Kyoko Sayama, Hayato Kizaki, Satoko Hori: Adverse event signal extraction from cancer patients’ narratives focusing on impact on their daily-life activities, Scientific Reports, Vol. 13, No. 15516, 2023 (2023/9/19) [OPEN ACCESS] (IF 4.6)
  5. Norio Otsuka, Yuu Kawanishi, Fumimaro Doi, Tsutomu Takeda, Kazuki Okumura, Takahira Yamauchi, Shuntaro Yada, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki, Manabu Makinodan: Diagnosing Psychiatric Disorders from History of Present Illness Using a Large-Scale Linguistic Model, Psychiatry and Clinical Neurosciences, 2023 (2023/8/1) [OPEN ACCESS] (IF 11.9)
  6. Toshi A. Furukawa, Susumu Iwata, Masaru Horikoshi, Masatsugu Sakata, Rie Toyomoto, Yan Luo, Aran Tajika, Noriko Kudo, Eiji Aramaki: Harnessing AI to optimize thought records and facilitate cognitive restructuring in smartphone CBT: an exploratory study, Cognitive Therapy and Research (COTR), 2o23 (2023/7/7) [OPEN ACCESS] (IF 2.8)
  7. Gamar Azuaje, Kongmeng Liew, Elena Epure, Shuntaro Yada, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki: Visualyre: multimodal album art generation for independent musicians, Personal and Ubiquitous Computing, 2023 (2023/5/15) [OPEN ACCESS
  8. Tomohiro Nishiyama, Shuntaro Yada, Shoko Wakamiya, Satoko Hori, Eiji Aramaki: Transferability Based on Drug Structure Similarity in the Automatic Classification of Noncompliant Drug Use on Social Media: Natural Language Processing Approach, Journal of Medical Internet Research, 25:e44870, 2023 (2023/5/3) [OPEN ACCESS] (IF 7.4)
  9. Lean Franzl Lim Yao, Kiki Ferawati, Kongmeng Liew, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki: Disruptions in the Cystic Fibrosis Community’s Experiences and Concerns During the COVID-19 Pandemic: Topic Modeling and Time Series Analysis of Reddit Comments, Journal of Medical Internet Research, 25:e45249, 2023 (2023/4/20) [OPEN ACCESS] (IF 7.4)

国際会議

  1. Kazuhiro Ito, Junko Hayashi, Shoko Wakamiya, Masae Manabe, Yasushi Watanabe, Masataka Nakayama, Yukiko Uchida, Eiji Aramaki: Engineering approach to explore language reflecting well-being, AAAI 2024 Spring Symposium Series: Impact of GenAI on Social and Individual Well-being (AAAI2024-GenAI) (2024/3/26, Palo Alto, California, US)
  2. Tomohiro Nishiyama, Lisa Reithel, Rolland Roller, Pierre Zweigenbaum, Eiji Aramaki: Assessing authenticity and anonymity of synthetic user-generated content in the medical domain, In Proceedings of the Workshop on Computational Approaches to Language Data Pseudonymization (CALD-pseudo 2024), pp. 8-17 (2024/3/21, St. Julians, Malta)
  3. Shohei Higashiyama, Hiroki Ouchi, Hiroki Teranishi, Hiroyuki Otomo, Yusuke Ide, Aitaro Yamamoto, Hiroyuki Shindo, Yuki Matsuda, Shoko Wakamiya, Naoya Inoue, Ikuya Yamada and Taro Watanabe: Arukikata Travelogue Dataset with Geographic Entity Mention, Coreference, and Link Annotation, In Findings of the Association for Computational Linguistics: EACL 2023, pp. 513-532 (2024/3/18-20, St. Julians, Malta) [PDF]
  4. Takuya Fukushima, Yuka Otsuki, Shuntaro Yada, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki: NAISTSOCRR at the NTCIR-17 MedNLP-SC Radiology Report Subtask, In Proc. of the 17th NTCIR Conference on Evaluation of Information Access Technologies (NTCIR-17), pp. 163-166, 2023 (2023/12/15, Tokyo, Japan)
  5. Yuta Nakamura, Shouhei Hanaoka, Shuntaro Yada, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki: NTCIR-17 MedNLP-SC Radiology Report Subtask Overview: Dataset and Solutions for Automated Lung Cancer Staging, In Proc. of the 17th NTCIR Conference on Evaluation of Information Access Technologies (NTCIR-17), pp. 145-151, 2023 (2023/12/13-15, Tokyo, Japan)
  6. Shoko Wakamiya, Lis Kanashiro Pereira, Lisa Raithel, Hui-Syuan Yeh, Peitao Han, Seiji Shimizu, Tomohiro Nishiyama, Gabriel Herman Bernardim Andrade, Noriki Nishida, Hiroki Teranishi, Narumi Tokunaga, Philippe Thomas, Roland Roller, Pierre Zweigenbaum, Yuji Matsumoto, Akiko Aizawa, Sebastian Möller, Cyril Grouin, Thomas Lavergne, Aurélie Névéol, Patrick Paroubek, Shuntaro Yada, Eiji Aramaki: NTCIR-17 MedNLP-SC Social Media Adverse Drug Event Detection: Subtask Overview, In Proc. of the 17th NTCIR Conference on Evaluation of Information Access Technologies (NTCIR-17), pp. 131-144, 2023 (2023/12/13-15, Tokyo, Japan)
  7. Zachary Pangan, Eiji Aramaki, Shoko Wakamiya, Kongmeng Liew, Shuntaro Yada, Wan Jou She: 100-Bot Convo: Social Media Simulation Using a Pre-Trained Language Model-Based Agent Network, The 9th International Conference on Computational Social Science (IC2S2 ’23), 2023 (2023/7/19, Copenhagen, Denmark)
  8. Gabriel Herman Bernardim Andrade, Shuntaro Yada, Eiji Aramaki: Comparative evaluation of boundary-relaxed annotation for Entity Linking performance, In Proceedings of the 61st Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics (Volume 1: Long Papers) (ACL ’23), pp. 8238-8253, 2023 (2023/7/12, Toronto, Canada)
  9. Satoshi Nishioka, Masaki Asano, Shuntaro Yada, Eiji Aramaki, Hiroshi Yajima, Hayato Kizaki, Satoko Hori: Detection of adverse event signals with severity grade classification from cancer patient narrative, In Proceedings of the 19th World Congress on Medical and Health Informatics (MedInfo 2023), Vol. 310, pp. 554 – 558 (2023/7/10, Sydney, Australia) [PDF]
  10. Lean Franzl Lim Yao, Kongmeng Liew, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki: Extracting Spatio-Temporal Trends in Medical Research Prioritization Through Natural Language Processing of Case Report Abstracts, In Proceedings of the 19th World Congress on Medical and Health Informatics (MedInfo 2023), Vol. 310, pp. 634 – 638 (2023/7/10, Sydney, Australia) [PDF]

国内会議

  1. 長谷川 樹,矢田 竣太朗,木﨑 速人,今井 俊吾,荒牧 英治,堀 里子:機械学習を用いたシステマティックレビュー更新における自動文献精査モデル実装時の論文アブストラクト要素選択の重要性の検討,日本薬学会第144年会,31-419-am04S(2024/3/31,パシフィコ横浜)
  2. 佐藤 隆哉,木﨑 速人,西山 智弘,矢田 竣太郎,荒牧 英治,今井 俊吾,堀 里子:ソーシャルメディアへの医薬品のオーバードーズに関連した投稿の解析,日本薬学会第144年会,31-417-pm17S(2024/3/31,パシフィコ横浜)
  3. 加藤 璃々,大野 由紀子,藤木 玲奈,西山 智弘,清宮 啓介,石川 春樹,井澤 美苗,望月 真弓,荒牧 英治,青森 達,大谷 壽一:患者の症状表現を抽出する自然言語処理システム 〜学習量増加による効果〜,日本薬学会第144年会,29P-pm393S(2024/3/29,パシフィコ横浜)
  4. 西山 智弘,柴田 大作,宇野 裕,辻川 剛範,北出 祐,久保 雅洋,矢田 竣太郎,若宮 翔子,荒牧 英治:生成モデルは医療テキストの固有表現抽出に使えるか?,言語処理学会第30回年次大会 (NLP2024),C11-1(2024/3/14,神戸国際会議場)[PDF]
  5. Kaifan Li, Shuntaro Yada, Eiji Aramaki: Recurrent Memory Transformer for Incremental Summarisation of extremely long text, 言語処理学会第30回年次大会 (NLP2024),A9-4(2024/3/14,神戸国際会議場)[PDF]
  6. 久田 祥平,矢田 竣太郎,若宮 翔子,荒牧 英治:不法行為としての誹謗中傷検出と検出理由の説明可能性の検証,言語処理学会第30回年次大会 (NLP2024),E4-1(2024/3/12,神戸国際会議場)[PDF]
  7. 杉原 壮一郎,梶原 智之,二宮 崇,若宮 翔子,荒牧 英治:日本語における医療用語の難易度辞書の半自動構築,言語処理学会第30回年次大会 (NLP2024),P1-22(2024/3/12,神戸国際会議場)[PDF]
  8. 藤川 直也,NGUYEN Quang Toan,伊藤 和浩,若宮 翔子,荒牧 英治:孤独エピソードデータセットの構築とその応用,第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2024), T5-A-7-05(2024/3/1,オンライン+アクリエひめじ)[PDF]
  9. 林 純子,伊藤 和浩,眞鍋 雅恵,渡邉 寧,中山 真孝,内田由紀子,若宮 翔子,荒牧 英治:社員が記述したテキストからの幸福度推定,第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2024), T5-A-7-03(2024/3/1,オンライン+アクリエひめじ)[PDF] 学生プレゼンテーション賞
  10. 大塚 皇輝,池之上 辰義,福間 真悟,若宮 翔子,荒牧 英治:特定健診データに含まれる自由記述に着目した予後予測,第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2024), T5-A-6-04(2024/2/29,オンライン)[PDF]
  11. 飯田 静空,若宮 翔子,清水 伸幸,藤田 澄男,荒牧 英治:気象データを統合的に用いたクラウドソーシングに基づく頭痛発生傾向の検知,第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2024), T5-A-5-03(2024/2/29,オンライン+アクリエひめじ)[PDF]
  12. 栗生 紗希帆,眞鍋 雅恵,若宮 翔子,荒牧 英治:理想と現実のボディイメージの数理モデル化,第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2024), T4-B-5-05(2024/2/29,オンライン+アクリエひめじ)[PDF]
  13. 西岡 竜生,若宮 翔子,清水 信幸,藤田 澄男,荒牧 英治:対人スキルと対AIスキルの関係,第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2024), T4-A-6-04(2024/2/29,オンライン+アクリエひめじ)[PDF]
  14. 大西 駿太朗,矢田 竣太郎,若宮 翔子,荒牧 英治:人口動態を基盤としたソーシャルセンサのパフォーマンス分析,第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2024), T3-B-3-05(2024/2/28,オンライン)[PDF]
  15. 中岡 明義,若宮 翔子,荒牧 英治:ソーシャルメディアテキストからのユーザ行動の分類,第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2024), T3-A-3-04(2024/2/28,オンライン+アクリエひめじ)[PDF]
  16. 伊藤 和浩,矢田竣太郎,若宮 翔子,荒牧 英治:イノベーティブな言語使用に着目した集団的アイデンティティの推定,第3回計算社会科学会大会 (CSSJ2024)(2024/2/20,大阪大学中之島センター)[計算社会科学機関誌2024]
  17. 内田 貴之,門脇 良太,矢田 竣太郎,浅石 卓真:VR 学校図書館内の 3D 書架を用いた教材探索の検証,第71回日本図書館情報学会研究大会,pp. 45-48(2023/10/8,愛知淑徳大学)
  18. 林 純子,伊藤 和浩,渡邉 寧,中山 真孝,内田 由紀子,若宮 翔子,荒牧 英治:職場日報からの幸福度推定〜well-beingの向上を目指して〜,NLP若手の会 (YANS) 第18回シンポジウム(2023/8/31,浅草橋ヒューリックホール)
  19. 大槻 優佳,大塚 皇輝,矢田 竣太郎,若宮 翔子,荒牧 英治,吉江 智秀:因子テーブル化の臨床応用検討,NLP若手の会 (YANS) 第18回シンポジウム(2023/8/30,浅草橋ヒューリックホール)
  20. 清水 聖司,Lis Kanashiro,矢田 竣太郎,荒牧 英治:タスク分解による Clinical Timeline 構築のための効率的なQAベースアノテーションの検討,NLP若手の会 (YANS) 第18回シンポジウム(2023/8/30,浅草橋ヒューリックホール)
  21. 大塚 皇輝,眞鍋 雅恵,川端 京子,藤牧 貴子,髙田 瑶子,門脇 緑,清水 千佳子,荒牧 英治:「悪いニュース」の伝え方を定量化するコミュニケーション測定システムの開発,第27回日本医療情報学会春季学術大会(2023/6/30,沖縄コンベンションセンター)
  22. 眞鍋 雅恵,桜井 なおみ,駒形 千鶴子,高橋 みどり,荒牧 英治:がん体験者のためのソーシャルメディア開発と運用後の基礎的検討,第8回日本がんサポーティブケア学会学術集会(2023/6/22,奈良県コンベンションセンター)
  23. 福本拓也,坂根亜美,村松俊平,五十嵐正尚,狩野芳伸,荒牧英治,堀口裕正,奥村貴史:新型コロナ感染症発生届の分析,2023年度 人工知能学会全国大会(第37回)(2023/6/6-6/9,熊本城ホール)

解説/総説

  1. 伊藤 和浩,林純子,若宮 翔子,荒牧 英治:Well-beingを映し出す言葉を探る工学的アプローチ,一般社団法人電波技術協会 協会報FORN,2024年3月号<357号>, 2024 (2024/3/10) [LINK]
  2. 若宮 翔子:Web ビッグデータを用いた人々の思いの測定,Medical Science Digest 2023年 6月臨時増刊号,Vol. 49, No. 7, pp. 45-49, 2023 (2023/5/31)

講演

  1. 荒牧 英治:大規模言語モデル(LLM)の医療分野へのインパクト:これからのAI研究は?,日本土木学会AI・データサイエンスセミナー(2024/3/28,オンライン)
  2. 荒牧 英治:生成AIが可能にするかもしれない患者・市民の医療参画,日本臨床試験学会学術集会「PPIエコシステム:患者・市民と共に創る明日の臨床試験」(2024/3/9,大阪)
  3. 荒牧 英治:NLP-DX: 360 drug information research, DIA Japan Annual Workshop for Clinical Data Management(2024/2/19,東京)
  4. 荒牧 英治:医療DX:NLP-DX が支える医療言語処理,CBI学会関西講演会(2024/1/19,オンライン
  5. 荒牧 英治:医療DX:医療テキストの臨床応用の可能性,日本麻酔・集中治療テクノロジー学会(2023/11/25,奈良)
  6. 荒牧 英治:生成AIによる新しい医療言語処理: 創薬から臨床まで,CHUGAI INNOVATION DAY 2023(2023/11/16,筑波)
  7. 荒牧 英治:ChatGPTなどのAI技術が健康情報に及ぼす影響: ChatGPT,責任,リテラシー,日本公衆衛生学会総会(2023/11/1,筑波)
  8. 若宮 翔子:そのメッセージは誰の目に留まるのか?言語的特徴を用いた指向性推定,第2回日本医学サイエンスコミュニケーション学会学術集会シンポジウム(2023/10/1,福島)
  9. 荒牧 英治:言語処理が可能とするデータ駆動型探薬というアプローチ,産総研AIRC:人工知能セミナー(2023/8/19,オンライン)
  10. 荒牧 英治:次世代の精神医学研究のあり方:知の統合による課題解決に向けて〜医療AIの観点から〜,日本精神神経学会学術総会(2023/6/23,横浜)
  11. 荒牧 英治:ChatGPTなどの大規模言語モデルによる医療分野のテキスト処理の新展開,NeXEHRSセミナー(2023/6/2,オンライン)
  12. 荒牧 英治:読影レポートを対象とした自然言語処理の展望,日本放射線技術学会総会学術大会 (2023/4/16,横浜)

特許

  1. 荒牧英治,若宮翔子:環境音再現装置(特許 第7389442号)(2023/11/21)

受賞

  1. 2024, DEIM2024 学生プレゼンテーション賞

FY 2022

書籍

  1. Eiji Aramaki, Shoko Wakamiya: Image and Sound of the City, The Social City: Space as Collaborative Media to Enhance the Value of the City (Editors: Yasuhiro Kawahara, Saburo Saito, Junichi Suzuki), Springer, pp. 205-214, 2023 (2023/3/21) [LINK]

学術論文誌

  1. 宮田 玲, 浅石 卓真, 矢田 竣太郎:学校図書館職員と教員の連携を促す打ち合わせシートの開発,日本図書館情報学会誌,69(1), pp. 20-37, 2023 (2023/3/1) [LINK]
  2. Gamar Azuaje, Kongmeng Liew, Rebecca Buening, Wan Jou She, Panote Siriaraya, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki: Exploring the use of AI Text-to-Image Generation to Downregulate Negative Emotions in an Expressive Writing Application, Royal Society Open Science, 9(220238), 2023 (2023/1/4) [OPEN ACCESS]
  3. 矢田 竣太郎, 浅石 卓真, 宮田 玲:学校図書館による授業向け図書提供支援システムBookReachの開発と評価,日本図書館情報学会誌,68(4), pp. 215-232, 2022 (2022/12/30) [LINK]
  4. Patrick K. F. Lin, Andrew, Alethea H. Q. Koh, Kongmeng Liew: The Relationship Between Hikikomori Risk Factors and Social Withdrawal Tendencies Among Emerging Adults – An Exploratory Study of Hikikomori in Singapore, Frontiers in Psychiatry, 13(1065304), 2022 (2022/12/20) [OPEN ACCESS]
  5. 矢田 竣太郎, 田中 リベカ, Fei Cheng, 荒牧 英治, 黒橋 禎夫:汎用的な臨床医学テキストアノテーション仕様およびガイドラインの策定:重篤肺疾患ドメインに着目して,自然言語処理,29(4), pp. 1165-1197, 2022 (2022/12/15) [OPEN ACCESS]
  6. Kongmeng Liew, Yukiko Uchida, Hiina Domae, Alethea Koh: Energetic Music is Used for Anger Downregulation: A Cross-Cultural Differentiation of Intensity from Rhythmic Arousal, Journal of Applied Social Psychology, pp. 1-12, 2022 (2022/12/2) [OPEN ACCESS]
  7. Panote Siriaraya, Takumi Kiriu, Wan Jou She, et al.: Investigating the use of Spatialized Audio Augmented Reality to enhance the outdoor running experience, Entertainment Computing, 44:100534, 2023 (2022/11/11) [OPEN ACCESS]
  8. Kiki Ferawati, Kongmeng Liew, Eiji Aramaki, Shoko Wakamiya: Monitoring Mentions of COVID-19 Vaccine Side Effects on Japanese and Indonesian Twitter: Infodemiological Study, JMIR Infodemiology, 2(2):e39504, 2022 (2022/10/4) [OPEN ACCESS]
  9. Makoto Uehara, Sumio Fujita, Nobuyuki Shimizu, Kongmeng Liew, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki: Measuring concerns about the COVID-19 vaccine among Japanese internet users through search queries, Scientific Reports, 12(15037), 2022 (2022/9/3) [OPEN ACCESS]
  10. Faith Wavinya Mutinda, Kongmeng Liew, Shuntaro Yada, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki: Automatic Data Extraction to Support Meta-Analysis Statistical Analysis: A Case Study on Breast Cancer, BMC Medical Informatics and Decision Making, 22(158), 2022 (2022/6/7) [OPEN ACCESS]
  11. Faith Wavinya Mutinda, Shuntaro Yada, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki: AUTOMETA: Automatic Meta-Analysis System Employing Natural Language Processing, Studies in health technology and informatics, MEDINFO 2021: One World, One Health – Global Partnership for Digital Innovation, Vol. 290, pp. 612-616, 2022 (2022/6/6) [OPEN ACCESS]
  12. Yuta Nakamura, Shouhei Hanaoka, Yukihiro Nomura, Naoto Hayashi, Osamu Abe, Shunrato Yada, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki: Clinical Comparable Corpus Describing the Same Subjects with Different Expressions, Studies in health technology and informatics, MEDINFO 2021: One World, One Health – Global Partnership for Digital Innovation, Vol. 290, pp. 253-257, 2022 (2022/6/6) [OPEN ACCESS]
  13. Rebecca Buening, Takuya Maeda, Kongmeng Liew, Eiji Aramaki: Between fact and fabrication: How visual art might nurture environmental consciousness, Frontiers in Psychology, 13(25843), 2022 (2022/6/6) [OPEN ACCESS]
  14. Tomomi Watanabe, Shuntaro Yada, Eiji Aramaki, Hiroshi Yajima, Hayato Kizaki, Satoko Hori: Extracting Multiple Worries from Breast Cancer Patient Blogs Using Multi-Label Classification with a Natural Language-Processing Model BERT (Bidirectional Encoder Representations from Transformers): Infodemiology Study of Blogs, JMIR Cancer, 8(2):e37840, 2022 (2022/6/3) [OPEN ACCESS]
  15. Eiji Aramaki, Shoko Wakamiya, Shuntaro Yada, Yuta Nakamura: Natural Language Processing: from Bedside to Everywhere, Yearbook of medical informatics, 2022 (2022/6/2) [OPEN ACCESS]
  16. Satoshi Nishioka, Tomomi Watanabe, Masaki Asano, Tatsunori Yamamoto, Kazuyoshi Kawakami, Shuntaro Yada, Eiji Aramaki, Hiroshi Yajima, Hayato Kizaki, Satoko Hori: Identification of hand-foot syndrome from cancer patients’ blog posts: BERT-based deep-learning approach to detect potential adverse drug reaction symptoms, PLOS ONE, 17(5):e0267901, 2022 (2022/5/4) [OPEN ACCESS]

国際会議

  1. Hiroaki Tanaka, Yuma Jitsunari, Wataru Yamada, Keiichi Ochiai, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki: Graph Neural Network Tells Us Who is the Communication Enhancer, In Proceedings of the 6th IEEE Workshop on Human-in-the-Loop Methods and Future of Work in BigData (IEEE HMData 2022), 2022 (2022/12/17, Online)
  2. Kongmeng Liew, Vipul Mishra, Yangyang Zhou, Elena V. Epure, Romain Hennequin, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki: Network Analyses for Cross-Cultural Music Popularity, In Proceedings of the 23rd International Society for Music Information Retrieval Conference (ISMIR), 2022 (2022/12/04, Online/Bengaluru, India) [PDF]
  3. Kazuhiro Ito, Taichi Murayama, Shuntaro Yada, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki: Identifying A Target Scope of Complaints on Social Media, In Proceedings of the 11th International Symposium on Information and Communication Technology (SoICT), 2022 (2022/12/02, Hanoi, Vietnam) [PDF]
  4. Faith Wavinya Mutinda, Kongmeng Liew, Shuntaro Yada, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki: PICO Corpus: A Publicly Available Corpus to Support Automatic Data Extraction from Biomedical Literature, In Proceedings of the Workshop on Information Extraction from Scientific Publications (WIESP 2022), 2022 (2022/11/21, Online) [PDF]
  5. Lisa Raithel, Faith W. Mutinda, Gabriel H. B. Andrade, Hui- Syuan Yeh, Tomohiro Nishiyama, Mathieu Laï-King, Shuntaro Yada, Roland Roller, Cyril Grouin, Agata Savary, Aurélie Névéol, Thomas Lavergne, Eiji Aramaki, Sebastian Möller, Yuji Matsumoto, and Pierre Zweigenbaum: KEEPHA at n2c2 2022: Track 1 Contextualized Medication Event Extraction, 2022 n2c2 Shared Task and Workshop, 2022 (2022/11/4, Washington, D.C.)
  6. Yangyang Zhou, Kongmeng Liew, Shuntaro Yada, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki: Music Charts for Approximating Everyday Emotions: A Dataset of Daily Charts with Music Features from 106 Cities, In Proceedings of the 3rd Workshop on Momentary Emotion Elicitation and Capture (MEEC), 2022 (2022/10/17, Nara, Japan) [PDF]
  7. Panote Siriaraya, Kenta Suzuki, Wan Jou She, et al.: Palm Happiness: A Location-Based Application to Promote Awareness of Everyday Happy Moments, In Adjunct Publication of the 24th International Conference on Human-Computer Interaction with Mobile Devices and Services (MobileHCI 2022), Article 9, pp. 1–4, 2022 (2022/9/28, Vancouver, BC, Canada)
  8. Kongmeng Liew, Takeshi Hamamura, Kiki Ferawati, Hidenori Kiyomoto, Eiji Aramaki: Examining gender roles on Japanese Twitter through Word Embeddings, International Congress on Cross-Cultural Psychology, 2022 (2022/7/12, Online)
  9. Taichi Murayama, Shohei Hisada, Makoto Uehara, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki: Annotation-Scheme Reconstruction for “Fake News” and Japanese Fake News Dataset, In Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC 2022) (Poster), pp. 7226‑7234, 2022 (2022/6/23, Online) [PDF]
  10. Fei Cheng, Shuntaro Yada, Ribeka Tanaka, Eiji Aramaki, Sadao Kurohashi: JaMIE: A Pipeline Japanese Medical Information Extraction System with Novel Relation Annotation, In Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC 2022) (Poster), pp. 3724‑3731, 2022 (2022/6/22, Marseille, France) [PDF]
  11. Tomohiro Nishiyama, Aki Ando, Mihiro Nishidani, Shuntaro Yada, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki: NAISTSOC at the NTCIR-16 Real-MedNLP Task, In Proceedings of the 16th NTCIR Conference on Evaluation of Information Access Technologies (NTCIR-16), pp. 330-333, 2022 (2022/6/17, Online) [PDF]
  12. Shuntaro Yada, Yuta Nakamura, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki: Real-MedNLP: Overview of REAL document-based MEDical Natural Language Processing Task, In Proceedings of the 16th NTCIR Conference on Evaluation of Information Access Technologies (NTCIR-16), pp. 285-296, 2022 (2022/6/17, Online) [PDF]
  13. Patrick Ramos, Kiki Ferawati, Kongmeng Liew, Eiji Aramaki, Shoko Wakamiya: Emotion Analysis of Writers and Readers of Japanese Tweets on Vaccinations, Proc. of the 12th Workshop on Computational Approaches to Subjectivity, Sentiment & Social Media Analysis (WASSA 2022) (poster), pp. 95-103, 2022 (2022/5/26, Online) [PDF]

国内会議

  1. 森本 宰,大道 克裕,小林 千広,原 英行,川瀬 一朗,古賀 貴士,若宮 翔子,荒牧 英治:花粉症関連ツイート数、花粉飛散数とOTC鼻炎薬売上の関係および売上予測,日本薬学会第143年会, 28P2-am2-087, 2023(2023/3/28,北海道大学)
  2. 藤木 玲奈,大野 由紀子,加藤 璃々,西山 智弘,石川 春樹,井澤 美苗,望月 眞弓,荒牧 英治,青森 達:服薬指導記録から症状に関する患者表現を抽出するAIシステムの構築に関する予備的検討,日本薬学会第143年会, 2023(2023/3/28,北海道大学)
  3. 大野 由紀子,石川 春樹,加藤 璃々,井澤 美苗,望月 眞弓,西山 智弘,荒牧 英治,青森 達:自然言語処理システム MedNER-J を用いた薬剤管理指導記録の分析,日本薬学会第143年会, 28P2-am1-131S, 2023(2023/3/28,北海道大学)
  4. 大内 啓樹,進藤 裕之,若宮 翔子,松田 裕貴,井之上 直也,東山 翔平,中村 哲,渡辺 太郎:地球の歩き方旅行記データセット,言語処理学会 第29回年次大会 (NLP2023) 発表論文集, B12-1, pp. 2920-2924, 2023(2023/3/16,沖縄コンベンションセンター)[PDF]
  5. 清水 聖司,矢田 竣太郎,荒牧 英治:所望の患者データを作る:Variational Auto-Encoder による症例報告生成,言語処理学会 第29回年次大会 (NLP2023) 発表論文集, H11-2, pp. 2731-2736, 2023(2023/3/16,沖縄コンベンションセンター)[PDF]
  6. 大西 駿太朗,矢田 竣太郎,若宮 翔子,荒牧 英治:ツイート発言の座標またはグリッドの予測基盤の開発,言語処理学会 第29回年次大会 (NLP2023) 発表論文集, B10-5, pp. 2398-2402, 2023(2023/3/16,沖縄コンベンションセンター)[PDF]
  7. 清基 英則,劉 康明,矢田 竣太郎,若宮 翔子,荒牧 英治:誰に向けた発言か?:ツイートの指向性推定,言語処理学会 第29回年次大会 (NLP2023) 発表論文集,A10-3, pp. 2359-2364 , 2023(2023/3/16,沖縄コンベンションセンター) [PDF]
  8. 西山 智弘,矢田 竣太郎,若宮 翔子,堀 里子,荒牧 英治:ソーシャルメディアを用いた一般用医薬品のファーマコビジランス,言語処理学会 第29回年次大会 (NLP2023) 発表論文集,Q7-2, pp. 1755-1760, 2023(2023/3/15,沖縄コンベンションセンター) [PDF]
  9. 久田 祥平,若宮 翔子,荒牧 英治:権利侵害と不快さの間:日本語人権侵害表現データセット,言語処理学会 第29回年次大会 (NLP2023) 発表論文集,pp. 363-368, 2023(2023/3/14,沖縄コンベンションセンター(オンライン))[PDFスポンサー賞「富士通賞」
  10. 飯田 静空,若宮 翔子,清水 伸幸,藤田 澄男,荒牧 英治:暑熱順化を考慮したソーシャルヒートセンサの設計,第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2023), 5c-9-4, 2023(2023/3/7,オンライン+長良川国際会議場)[PDF] 学生プレゼンテーション賞・最優秀論文賞
  11. 小林 将大,矢田 竣太郎,若宮 翔子,荒牧 英治:オンライン議論の過熱と感情的投稿に関するダイナミクス,第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2023), 4a-9-4, 2023(2023/3/7,オンライン+長良川国際会議場)[PDF] 学生プレゼンテーション賞
  12. 田中 宏昌,實成 優馬,山田 渉,落合 桂一,若宮 翔子,荒牧 英治:グラフニューラルネットワークを用いたコミュニケーション活性化人材発見,第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2023), 4a-9-2, 2023(2023/3/7,オンライン+長良川国際会議場)[PDF] 優秀インタラクティブ賞
  13. Zhouqing Zhang, Kongmeng Liew, Wanjou She, Shuntaro Yada, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki: Text classification for breast cancer patient identity from Weibo posts, 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2023), 5b-5-4, 2023(2023/3/6,オンライン+長良川国際会議場)[PDF] 学生プレゼンテーション賞
  14. 古賀 貴士,矢田 竣太郎,若宮 翔子,荒牧 英治:膨大な医学知識を用いたカルテ入力誤り文検出,第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2023), 1b-5-1, 2023(2023/3/6,オンライン+長良川国際会議場)[PDF]
  15. 伊藤 和浩,若宮 翔子,眞鍋 雅恵,渡邉 寧,中山 真孝,内田 由紀子,荒牧 英治:場の状態の共有と個人のウェルビーイング,第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2023), 5a-4-3, 2023(2023/3/5,オンライン+長良川国際会議場)[PDF] 学生プレゼンテーション賞
  16. 上原 誠,藤田 澄男,清水 伸幸,劉 康明,若宮 翔子,荒牧 英治:検索クエリを用いたCOVID-19ワクチンに対する懸念の定量化,第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2023), 3a-4-1, 2023(2023/3/6,オンライン+長良川国際会議場)[PDF]
  17. 太田 暢,若宮 翔子,荒牧 英治:放送コンテンツに対するツイートの<一様率>分析,第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2023), 4a-3-2, 2023(2023/3/5,オンライン+長良川国際会議場)[PDF]
  18. 安藤 晶,宇野 裕,川端 京子,藤牧 貴子,矢田 竣太郎,若宮 翔子,荒牧 英治:Entity-to-Text アプローチによる看護記録自動生成,第13回日本医療情報学会「医用人工知能研究会」人工知能学会「医用人工知能研究会」(SIG-AIMED) 合同研究会,2022(2022/11/23,慶応義塾大学 矢上キャンパス+オンライン)[PDF]
  19. 妹尾 隆徳,矢田 竣太郎,若宮 翔子,荒牧 英治:言語生成モデルによる病名読み推定,第42回医療情報学連合大会(第23回日本医療情報学会学術大会),2022(2022/11/20,札幌コンベンションセンター)
  20. 飯田 静空,若宮 翔子,清水 伸幸,藤田 澄男,荒牧 英治:つぶやきから<暑さ>を当てる ~2022夏~,WebDB夏のワークショップ2022, 2022(2022/9/9,富山県民会館+オンライン)[PDF]
  21. 清基 英則,劉 康明,矢田 竣太郎,若宮 翔子,荒牧 英治:言語的特徴を用いたツイートの指向性推定,第13回ソーシャルコンピューティングシンポジウム (SoC 2022), 2022(2022/6/25,オンライン)学生奨励賞
  22. 上原 誠,久田 祥平,若宮 翔子,荒牧 英治:Debunking Visualizer: ユーザ情報を考慮したデマ言及ツイート可視化システム,2022年度 人工知能学会全国大会(第36回) (JSAI2022), 4H3-OS-2b-03, 2022(2022/6/17,京都,国立京都国際会館)[PDF]
  23. 小林 将大,矢田 竣太郎,若宮 翔子,荒牧 英治:オンライン議論の過熱の言語的誘因分析,2022年度 人工知能学会全国大会(第36回) (JSAI2022), 2H5-OS-11a-04, 2022(2022/6/15,京都,国立京都国際会館)[PDF]
  24. Yangyang Zhou, Kongmeng Liew, Shuntaro Yada, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki: Analyzing the Relationship Between Weather and Music Preference, The 36th Annual Conference of the Japanese Society for Artificial Intelligence (JSAI2022), 1S4-IS-1-03, 2022 (2022/6/15, Online) [PDF
  25. 安藤晶,宇野裕,矢田竣太郎,若宮翔子,荒牧英治:患者状態表現抽出のための看護記録アノテーション,2022年度 人工知能学会全国大会(第36回)(JSAI2022), 1J4-OS-13a-01, 2022(2022/6/14,京都,国立京都国際会館)[PDF]

講演

  1. 荒牧 英治,中村 優太:医療言語処理ことはじめ,言語処理学会2023 チュートリアル(2023/3/13,沖縄)

受賞

  1. 2023, NLP2023 スポンサー賞「富士通賞」
  2. 2023, DEIM2023 最優秀論文賞
  3. 2023, DEIM2023 優秀インタラクティブ賞
  4. 2023, DEIM2023 学生プレゼンテーション賞4件
  5. 2022, SoC2022 学生奨励賞

解説/総説

  1. 荒牧 英治:自然言語処理の循環器診療への応用の課題と展望,医学のあゆみ:循環器病学の未来―基本計画から考える循環器病学のグランドデザイン,283(14), pp. 63-68, 2022 (2022/12/31)

FY 2021

書籍

  1. 荒牧英治:自然言語処理の医療への応用,先進医療NAVIGATOR医療とAI最前線新刊,2022 (2022/1/31) [LINK

学術論文誌

  1. Shoko Wakamiya, Osamu Morimoto, Katsuhiro Omichi, Hideyuki Hara, Ichiro Kawase, Ryuji Koshiba, Eiji Aramaki: Exploring Relationships Between Tweet Numbers and Over-the-counter Drug Sales for Allergic Rhinitis: Retrospective Analysis, JMIR Formative Research, 6(2):e33941, 2022 (2022/2/2) [OPEN ACCESS]
  2. PerMagnus Lindborg, Kongmeng Liew: Real and Imagined Smellscapes, Frontiers in Psychology, 12:718172 (2021/12/24) [OPEN ACCESS]
  3. Yoshimasa Kawazoe, Daisaku Shibata, Emiko Shinohara, Eiji Aramaki, Kazuhiko Ohe: A clinical specific BERT developed using a huge Japanese clinical text corpus, PLOS ONE, 16(11), e0259763 (2021/11/11) [OPEN ACCESS]
  4. Masaru Kamba, Masae Manabe, Shoko Wakamiya, Shuntaro Yada, Eiji Aramaki, Satomi Odani, Isao Miyashiro: Medical Needs Extraction for Breast Cancer Patients from Question and Answer Services: Natural Language Processing-Based Approach, JMIR Cancer, 7(4): e32005 (2021/10/28) [OPEN ACCESS]
  5. Masae Manabe, Kongmeng Liew, Shuntaro Yada, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki: Estimation of Psychological Distress in Japanese Youth Through Narrative Writing: Text-Based Stylometric and Sentiment Analyses, JMIR Formative Research, 5(8):e29500 (2021/8/12) [OPEN ACCESS]
  6. Kongmeng Liew, Yukiko Uchida, Igor de Almeida: Cultural differences in music features across Taiwanese, Japanese and American markets, PeerJ Computer Science, 7:e642 (2021/8/3) [OPEN ACCESS]
  7. Zhiwei Gao, Sumio Fujita, Nobuyuki Shimizu, Kongmeng Liew, Taichi Murayama, Shuntaro Yada, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki: Measuring Public Concern About COVID-19 in Japanese Internet Users Through Search Queries: Infodemiological Study, JMIR Public Health and Surveillance, 7(7):e29865, 2021 (2021/7/20) [OPEN ACCESS]
  8. Faith Wavinya Mutinda, Shuntaro Yada, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki: Semantic Textual Similarity in Japanese Clinical Domain Texts Using BERT, Methods of Information in Medicine, 60(S 01):e56-e64, 2021 (2021/7/8) [OPEN ACCESS]
  9. Kongmeng Liew, Yukiko Uchida, Cheslie dela Cruz, Li Neng Lee: Examining the cultural marginalization theory of NEET/Hikikomori risk tendencies in Singaporean youth, Psychologia, 2021 (2021/6/9) [OPEN ACCESS]
  10. Taichi Murayama, Nobuyuki Shimizu, Sumio Fujita, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki: Predicting regional influenza epidemics with uncertainty estimation using commuting data in Japan, PLOS ONE 16(4): e0250417, 2021 (2021/4/22) [OPEN ACCESS]
  11. Taichi Murayama, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki, Ryota Kobayashi: Modeling the spread of fake news on Twitter. PLOS ONE 16(4): e0250419, 2021 (2021/4/22) [OPEN ACCESS]

国際会議

  1. Kongmeng Liew, Yukiko Uchida, Hiina Domae, Alethea Koh: Energetic music is used for anger downregulation across cultures, Society for Personality and Social Psychology (SPSP) Emotion Preconference, 2022 (2022/2/16, Online)
  2. Shuntaro Yada, Takuma Asaishi, Rei Miyata: BookReach-UI: A Book-Curation Interface for School Librarians to Support Inquiry Learning, In Proceedings of the 23rd International Conference on Asia-Pacific Digital Libraries (ICADL 2021) (2021/12/1, Online)
  3. Vipul Mishra, Kongmeng Liew, Romain Hennequin, Elena V. Epure, Eiji Aramaki: Are Metal Fans Angrier than Jazz Fans? A Genre-Wise Exploration of the Emotional Language of Music Listeners on Reddit, In Proceedings of the 2nd Workshop on NLP for Music and Spoken Audio (NLP4MusA) (2021/11/12, Online)
  4. Taichi Murayama, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki: Mitigation of Diachronic Bias in Fake News Detection Dataset, In Proceedings of the 7th Workshop on Noisy User-generated Text (W-NUT) (2021/11/11, Online)
  5. Shu Anzai, Taichi Murayama, Shuntaro Yada, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki: Finding “Retro” Places in Japan: Crowd-sourced Urban Ambience Estimation, In Proceeding of the 5th ACM SIGSPATIAL International Workshop on Location-Based Recommendations, Geosocial Networks, and Geoadvertising (LocalRec 2021) (2021/11/2, Online) 
  6. Faith Wavinya Mutinda, Shuntaro Yada, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki: AUTOMETA: Automatic Meta-Analysis System Employing Natural Language Processing, MedInfo 2021 (2021/10/2-4, Online)
  7. Yuta Nakamura, Shouhei Hanaoka, Yukihiro Nomura, Naoto Hayashi, Osamu Abe, Shuntaro Yada, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki: Clinical Comparable Corpus Describing the Same Subjects with Different Expressions, MedInfo 2021 (2021/10/2-4, Online)
  8. Taichi Murayama, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki: Single Model for Influenza Forecasting of Multiple Countries by Multi-task Learning, In Proceedings of the European Conference on Machine Learning and Principles and Practice of Knowledge Discovery in Databases (ECML PKDD) (2021/9/14, Online)
  9. Gamar Azuaje, Kongmeng Liew, Elena Epure, Shuntaro Yada, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki: Visualyre: Multimodal visualization of lyrics, In Proceedings of the 16th International Audio Mostly Conference 2021 (AM2021) (2021/9/1, Online) 
  10. Taichi Murayama, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki, Ryota Kobayashi: Modeling the Spread of Fake News on Twitter, In Proc. of the 7th International Conference on Computational Social Science (IC2S2-2021) (Oral) (2021/7/30, Online)
  11. Taichi Murayama, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki: Comparable Analysis of News Diffusion between Mainstream and Alternative Media in Twitter, In Proc. of the 7th International Conference on Computational Social Science (IC2S2-2021) (Poster) (2021/7/29, Online)
  12. Kongmeng Liew, Takeshi Hamamura, Vipul Mishra, Lean F. L. Yao, Zhiwei Gao, Joshua C. Jackson, Alethea H. Q. Koh, Eiji Aramaki, Yukiko Uchida: Going beyond East-West comparisons: Machine Learning cultural differences for exploratory approaches to cross-cultural research, International Association for Cross-Cultural Psychology Conference, 2021 (2021/7/30, Online)
  13. Shogo Ujiie, Iso Hayate, Shuntaro Yada, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki: End-to-end Biomedical Entity Linking with Span-based Dictionary Matching, In Proceedings of the 20th SIGBioMed Workshop on Biomedical Language Processing, 2021 (2021/6/11, Online)
  14. Kongmeng Liew, Vipul Mishra, Eiji Aramaki, Elena V. Epure, Romain Hennequin: Relational mobility predicts danceability in music preference: Evidence from 26 countries, Culture Evolution Society Conference, 2021 (2021/6/8, Online)
  15. Masae Manabe, Kongmeng Liew, Shuntaro Yada, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki: Psychologically Distressed Youth Create Happy Stories: Estimation of Psychological distress in Japanese Youth by Stylometric and Sentiment Analyses of Imaginative Writing, Association for Psychological Science 2021 Virtual convention, 2021 (2021/5/26, Online)

国内会議

  1. 伊藤和浩,村山太一,矢田竣太郎,若宮翔子,荒牧英治:対象を考慮した日本語「愚痴」データセットの構築,言語処理学会第28回年次大会 (NLP2022), F8-4, 2022 (2022/03/17,オンライン) [PDF]
  2. 西山智弘,矢田竣太郎,若宮翔子,堀里子,荒牧英治:ソーシャルメディアにおける服薬ノンコンプライアンス発言の分類と医薬品構造類似度を用いたコーパス可搬性の検討,言語処理学会第28回年次大会 (NLP2022), B8-3, 2022 (2022/03/17,オンライン) [PDF]
  3. 村山太一,久田祥平,上原誠,若宮翔子,荒牧英治: 「フェイクニュース」の理解に向けて:アノテーションスキームの提案と日本語データセット構築,言語処理学会第28回年次大会 (NLP2022), PH1-16, 2022 (2022/03/16,オンライン) [PDF]
  4. 久田祥平,村山太一,若宮翔子,荒牧英治:Fake Guardian: 日本語フェイクニュース収集システム,第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2022), I44-19, 2022 (2022/03/02,オンライン) [PDF]
  5. 太田暢,村山太一,矢田竣太郎,荒牧英治,若宮翔子:Twitterを用いたラジオ番組圧縮手法の提案,第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2022), C21-2, 2022 (2022/02/28,オンライン) [PDF] 学生プレゼンテーション賞
  6. 西谷実紘,矢田竣太郎,若宮翔子,荒牧英治:生成アプローチによる患者表現の標準化,JAMI & JSAI AIM 合同研究会,2021(2021/11/26,オンライン)
  7. 宮田玲,浅石卓真,矢田竣太郎:学校図書館による教材資料提供プロセスのモデル化と教員連携を促す打ち合わせシートの開発,日本図書館情報学会第69回研究大会,2021(2021/10/17,熊本,熊本学園大学)
  8. 浅石卓真,矢田竣太郎,宮田玲:教科書の単元に対応したNDC記号の収集:学校図書館向け教材検索システムの改善に向けた予備実験,日本図書館情報学会第69回研究大会,2021(2021/10/17,熊本,熊本学園大学)
  9. 西山智弘,荒牧英治:MediAコーパス:ソーシャルメディアにおける服薬に関する不適切な認識コーパスの構築,NLP若手の会 (YANS) 第16回シンポジウム,2021 (2021/8/31,オンライン)
  10. Zhiwei Gao, Shuntaro Yada, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki: A Preliminary Analysis of Offensive Language Detection Transferability from Social Media to Video Live Streaming Platforms, In: Yada K. et al. (eds) Advances in Artificial Intelligence. JSAI 2020. Advances in Intelligent Systems and Computing, vol. 1357, pp. 121-132 [LINK] (Published as one of the selected papers from the Annual Conference of Japanese Society of Artificial Intelligence (JSAI 2020))
  11. 久田祥平,村山太一,矢田竣太郎,若宮翔子,荒牧英治: SNSコメントを用いたニュースメディアバイアスの分析,第35回人工知能学会全国大会 (JSAI2021), 2021 (2021/6/9,オンライン)

受賞

  1. 2022, DEIM2022 学生プレゼンテーション賞

解説

  1. 荒牧 英治:医療施設におけるAI音声認識・自然言語処理の活用事例,アニムス (Animus), 27(1), pp. 15-20, 2022 (2022/1/1)

特許

  1. 矢田竣太郎,荒牧英治:臨床テキスト情報時系列データ作製方法及び装置、並びに、臨床テキスト情報時系列可視化表示方法及び装置、並びに、臨床テキスト情報時系列可視化システム (特願2021-165067) (2021/10/6)

FY 2020

書籍

  1. 荒牧英治,若宮翔子,矢田竣太郎:第2章患者発信のカルテに見えない患者の声をリアルワールドエビデンスへ利活用,日経BP 医療・健康データビジネス/テクノロジー総覧,2020. (2020/12/11)

学術論文誌

  1. 柿本大輔,平林(宮部)真衣,荒牧英治,吉野孝:RumorFinder:情報真偽確認促進システムの一般公開とその利用評価,情報処理学会論文誌,62(1), 193-203, 2021 (2021/1/15) [LINK]
  2. Shogo Ujiie, Shuntaro Yada, Shoko Wakamiya, and Eiji Aramaki: Identification of Adverse Drug Event–Related Japanese Articles: Natural Language Processing Analysis, JMIR Medical Informatics, 8(11), e22661, 2020. (2020/11/27) [OPEN ACCESS]
  3. Shohei Hisada, Taichi Murayama, Kota Tsubouchi, Sumio Fujita, Shuntaro Yada, Shoko Wakamiya, and Eiji Aramaki: Surveillance of early stage COVID-19 clusters using search query logs and mobile device-based location information, Scientific Reports, 10, 18680 (2020).  (2020/10/29) [OPEN ACCESS
  4. 小沢彩歌,平和也,村山太一,藤田澄男,伊藤美樹子,荒牧英治:WEB上Q&Aサービスへの投稿ログデータにおける認知症者の介護で家族が抱える困難と悩み,ヘルスコミュニケーション雑誌,11(2), 2020. (2020/10/2)
  5. 荒牧英治,若宮翔子,河添悦昌:カルテ情報の自動構造化システムと疾患数理モデルの逐次的構築,及び,自動構造化機能を有した入力機構の開発,医療情報学(特集 厚生労働科学研究成果報告書 第3回),40(1), 12-13, 2020. (2020/9/4)
  6. Panote Siriaraya, Yuanyuan Wang, Yihong Zhang, Shoko Wakamiya, Péter Jeszenszky, Yukiko Kawai, Adam Jatowt: Beyond the Shortest Route: A Survey on Quality-Aware Route Navigation for Pedestrians, IEEE Access, vol. 8, pp. 135569-135590, 2020. (2020/7/27) [OPEN ACCESS]
  7. Taichi Murayama, Nobuyuki Shimizu, Sumio Fujita, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki: Robust two-stage influenza prediction model considering regular and irregular trends, PLOS ONE, 15(5):e0233126, 2020. (2020/5/21) [OPEN ACCESS]

紀要論文

  1. 浅石卓真,宮田玲,矢田竣太郎:司書はどのように教材を選定しているか: 教材検索システムの開発に向けた予備調査,アカデミア. 人文・自然科学編,第20号,99-112 (2020/6/30) [LINK]

国際会議

  1. Zhiwei Gao, Shuntaro Yada, Shoko Wakamiya, and Eiji Aramaki: Offensive Language Detection on Video Live Streaming Chat, In Proceedings of the 28th International Conference on Computational Linguistics (COLING 2020), pp. 1936–1940, 2020. (2020/12/8, Online)
  2. Kongmeng Liew, Yukiko Uchida, Nao Maeura, and Eiji Aramaki: Classification of Nostalgic Music Through LDA Topic Modeling and Sentiment Analysis of YouTube Comments in Japanese Songs, In Proceedings of the First Workshop on NLP for Music and Audio (NLP4MusA2020), 2020. (2020/10/16, Online)
  3. Taichi Murayama, Shoko Wakamiya, and Eiji Aramaki: Fake News Detection using Temporal Features Extracted via Point Process, In Proceedings of the International Workshop on Cyber Social Threats (CySoc2020), 2020. (2020/6/5, Online)
  4. Shuntaro Yada, Ayami Joh, Ribeka Tanaka, Fei Cheng, Eiji Aramaki and Sadao Kurohashi: Towards a Versatile Medical-Annotation Guideline Feasible Without Heavy Medical Knowledge: Starting From Critical Lung Diseases, In Proceedings of the 12th International Conference on Language Resources and Evaluation (LREC 2020) (Poster), 4565‑4572, 2020.

国内会議

  1. Gamar Azuaje, Kongmeng Liew, Shuntaro Yada, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki, Dawar Khan: Birdscribe: A Semantic Writing Assistant Employing Text-based Image Generation and Modification, NLP 2021 CAI+CAI first workshop, 2021(2021/3/19, Online)
  2. 村山太一,若宮翔子,荒牧英治:フェイクニュース検出データセットにおける通時的バイアス,言語処理学会第27回年次大会 (NLP2021),2021(2021/3/17,オンライン)
  3. 中村優太,花岡昇平,野村行弘,林直人,阿部修,矢田竣太郎,若宮翔子,荒牧英治:診療記録で事前学習した言語モデルからの学習データ中の人名漏洩リスクの推定,言語処理学会第27回年次大会 (NLP2021),2021(2021/3/17,オンライン)
  4. 氏家翔吾,磯颯,荒牧英治:文脈化埋め込み表現を用いた対照学習による病名正規化,言語処理学会第27回年次大会 (NLP2021),2021(2021/3/16,オンライン)
  5. 村山太一,若宮翔子,荒牧英治,小林亮太:Twitterにおけるフェイクニュース拡散モデルの提案,第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2021),2021(2021/3/3,オンライン)学生プレゼンテーション賞
  6. 村山太一,若宮翔子,荒牧英治:検索クエリを活用した複数国におけるインフルエンザ流行予測,第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2021),2021(2021/3/3,オンライン)
  7. 安西崇,村山太一,矢田竣太郎,若宮翔子,荒牧英治:ならまちハッピーマップ:クラウドソーシングと深層学習による街の雰囲気に基づく経路探索手法の提案,第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2021),2021(2021/3/3,オンライン)学生プレゼンテーション賞
  8. Zhiwei Gao, Kongmeng Liew, Taichi Murayama, Shuntaro Yada, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki, Nobuyuki Shimizu, Sumio Fujita: Public Concern About COVID-19 Through Search Queries, 第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2021),2021(2021/3/2,オンライン)
  9. 廣田一輝,村山太一,矢田竣太郎,KongmengLiew,若宮翔子,荒牧英治:長期Twitterユーザの投稿内容の経時的分析,第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2021),2021(2021/3/1,オンライン)
  10. 村山太一,若宮翔子,荒牧英治:オルタナティブメディアに着目した日本のツイッターにおけるニュース拡散の分析,第5回計算社会科学ワークショップ (CSSJ2021),2021.(2021/2/28,オンライン)
  11. 勘場大,眞鍋雅恵,若宮翔子,荒牧英治:自然言語処理を用いたWebQAサイトからのがん患者の医療ニーズ抽出,第40回医療情報学連合大会,2020. (2020/11/21,静岡,アクトシティ浜松)
  12. 中村優太,花岡昇平,野村行弘,林直人,阿部修,矢田竣太郎,若宮翔子,荒牧英治:診療記録で事前学習した汎用言語モデルからの個人情報流出リスクの定量的評価,第40回医療情報学連合大会,2020. (2020/11/21,静岡,アクトシティ浜松)研究奨励賞
  13. 氏家翔吾,矢田竣太郎,若宮翔子,荒牧英治:日本語病名正規化システムの開発,第40回医療情報学連合大会,2020. (2020/11/19,静岡,アクトシティ浜松)研究奨励賞
  14. 矢田竣太郎,浅石卓真,宮田玲:学校図書館による教材提供を支援する図書選定システムの提案とユーザインタフェースの予備的評価,日本図書館情報学会第68回研究大会,2020. (2020/10/3,オンライン)優秀発表奨励賞
  15. 伊藤英里,若宮翔子,荒牧英治:家族介護者の悩み抽出のための用語単位およびエピソード単位の分類手法の検討,第12回日本ヘルスコミュニケーション学会学術集会,2020. (2020/9/26,オンライン)
  16. 氏家翔吾,矢田竣太郎,若宮翔子,荒牧英治:スパン表現を用いた病名の抽出・正規化の同時学習,NLP若手の会 (YANS) 第15回シンポジウム,2020. (2020/9/23,オンライン)
  17. 中村優太,花岡昇平,野村行弘,林直人,阿部修,矢田竣太郎,若宮翔子,荒牧英治:読影レポートを対象とした共参照解析データセット作成に関する検討,NLP若手の会 (YANS) 第15回シンポジウム,2020. (2020/9/23,オンライン)
  18. Zhiwei Gao, Shuntaro Yada, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki: A Preliminary Analysis of Offensive Language Transferability from Social Media to Video Live Streaming, The 34th Annual Conference of the Japanese Society for Artificial Intelligence, 1K3-ES-2-04, 2020. (2020/6/9,オンライン)
  19. 柴田大作,河添悦昌,嶋本公徳,篠原恵美子,荒牧英治:診療記録で事前学習したBERTによる疼痛表現の抽出,第24回日本医療情報学会春季学術大会,2020. (2020/6/6,オンライン)

受賞

  1. 2021, DEIM2021 学生プレゼンテーション賞 2件
  2. 2020, 第40回医療情報学連合大会 研究奨励賞 2件
  3. 2020, 日本図書館情報学会第68回研究大会 優秀発表奨励賞
  4. 2020, 人工知能学会 2019年度論文賞
  5. 2020, 情報処理学会 2020年度コンピュータサイエンス領域奨励賞(村山太一)

解説/総説

  1. 荒牧英治:AIとの対話による医療補助の現状と今後,心理学ワールド,92, 25-26, 2021. (2021/1/12)
  2. 荒牧英治,若宮翔子,矢田竣太郎:COVID-19に関する自然言語処理,自然言語処理,27(4), 933, 2020. (2020/12/16)
  3. 荒牧英治,若宮翔子,矢田竣太郎:電子カルテデータを用いた診断支援システムの構築,医学のあゆみ,274(9), 825-830, 2020. (2020/8/29)
  4. 荒牧英治:医療言語処理からヒト・AI共生圏へ,Precision Medicine 2020年5月号, 418-421, 2020 (2020/4/25)

FY 2019

学術論文誌

  1. Nigo Sumaila, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki: Making Twitter Safer: Uncovering Social-Bot on Twitter through User’s Content Approach, DBSJ Journal, 18(1), 1-7, 2020. (2020/3/1) [OPEN ACCESS]
  2. 中島和江, 吉岡大輔, 田中晃司, 増田真一, 荒牧英治, 中島伸: 「医療安全―患者と医師が信頼しあえる外科医療を目指して」手術はどのようにうまく行われているのか:手術チームのコミュニケーション解析(定期学術集会特別企画記録),日外会誌,121(1), 117-119, 2020. (2020/2/3) [OPEN ACCESS]
  3. Tomohide Iwao, Genta Kato, Isao Ito, Eiji Aramaki, Tomohiro Kuroda: A survey of clarithromycin monotherapy and side effect of ethambutol for patients with MAC Lung Disease in Japan: a retrospective cohort study using the database of health insurance claims, Pharmacoepidemiology and Drug Safety, 29(4), 427-432, 2019. (2019/12/25)(impact factor=2.8) [OPEN ACCESS]
  4. 山下直美,葛岡英明,山本英弥,荒牧英治,平田圭二,工藤喬,服部一樹: うつ病患者を介護する家族間の情報共有が家庭内コミュニケーションに及ぼす影響,情報処理学会論文誌,60(9), 1580-1593, 2019.(2019/5/9)
  5. Eiji Aramaki, Mai Miyabe, Chihiro Honda, Seiko Isozaki, Shoko Wakamiya, Akira Sato, Isao Miyashiro: KOTOBAKARI Study: Using Natural Language Processing of Patient Short Narratives to Detect Cancer Related Cognitive Impairment, MEDINFO 2019: eHealth-enabled Health, 2019. (2019/8/25)
  6. 柴田大作,伊藤薫,若宮翔子,荒牧英治: 対照群付き高齢者コーパスの構築とそれを用いた認知症予備軍スクリーニング技術の開発,人工知能学会論文誌,第34巻4号, B-J11_1-9, 2019. (2019/4/8) 2019年度論文賞

紀要論文

  1. 浅石卓真,宮田玲,矢田竣太郎:公共図書館の蔵書における中学理科の教材候補: 教材の所蔵調査に向けた予備的分析,アカデミア. 人文・自然科学編,第19号,65-80, 2020. (2020/1/31) [LINK]

国際会議

  1. Faith Mutinda, Sumaila Nigo, Daisaku Shibata, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki: NAIST: Three approaches for Clinical Semantic Similarity, 2019 n2c2/OHNLP Shared Task and Workshop, 2019. (2019/11/15, Washington, D.C., US)
  2. Mir’atul Khusna Mufida, Wenang Anurogo, Muhammad Zainuddin Lubis, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki: Disease Outbreaks related to Natural Disaster Analysis based on Twitter Data, ICAE 2019 & ICAESS 2019 (Poster), 2019. (2019/10/01, Batam, Indonesia) Best Poster
  3. Hayate Iso, Yui Uehara, Tatsuya Ishigaki, Hiroshi Noji, Eiji Aramaki, Ichiro Kobayashi, Yusuke Miyao, Naoaki Okazaki, Hiroya Takamura: Learning to Select, Track, and Generate for Data-to-Text, In Proceedings of the 57th Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics (ACL), 2019. (2019/7/28, Florence, Italy)
  4. Eiji Aramaki, Chihiro Honda, Shoko Wakamiya, Akira Sato, Isao Miyashiro: Quick Cognitive Impairment Test for Cancer Patients using Emotional Stroop Effect, MEDINFO 2019: The 17th World Congress on Medical and Health Informatics (Poster), 2019. (2019/8/25, Lyon, France)
  5. Wannita Takerngsaksiri, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki: City Link: Finding Similar Areas in Two Cities using Twitter Data, In Proceedings of International Symposium on Web and Wireless Geographical Information Systems (W2GIS 2019), Vol. 11474, pp. 13-27, 2019. (2019/5/16, Kyoto, Japan)

国内会議

  1. Mutinda Faith Wavinya, Sumaila Nigo, 柴田大作,矢田竣太郎,若宮翔子,荒牧英治: Detecting Redundancy in Electronic Medical Records Using Clinical BERT, 言語処理学会第26回年次大会 (NLP2020), pp. 613-616, 2020. (2020/03/18, オンライン)
  2. 氏家翔吾,岡守男,島谷浩司,井阪航,有本茜,矢田竣太郎,若宮翔子,荒牧英治: SIGNAL CATCHER: 医学論文を対象とした医薬品有害事象自動判定システムの構築,言語処理学会第26回年次大会 (NLP2020), pp. 609-612, 2020. (2020/03/18, オンライン)
  3. 田川裕輝,西埜徹,谷口元樹,谷口友紀,大熊智子,若宮翔子,荒牧英治: 生成された読影所見の自動評価に向けた固有表現認識とモダリティ推定,言語処理学会第26回年次大会 (NLP2020), pp. 5-8, 2020. (2020/03/17, オンライン)
  4. 家根和希,原口和貴,佐藤亮,荒牧英治,宮代勲,灘本明代: チャット型漫才アプリケーションの提案,第12回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム,A3-3, 2020. (2020/03/03, オンライン)
  5. 村山太一,若宮翔子,荒牧英治: 訂正投稿を用いたフェイクニュース収集システムの開発,第12回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム,P2-19, 2020. (2020/03/03, オンライン)
  6. 村山太一,若宮翔子,荒牧英治: 点過程を用いたフェイクニュース検出,第12回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム,A6-4, 2020. (2020/03/03, オンライン)
  7. Nigo Sumaila, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki: Web Search-based Surveillance of Multiple Diseases in Multiple Countries, 第12回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム,C3-1, 2020. (2020/03/03, オンライン) 
  8. 村山太一,若宮翔子,荒牧英治: SNSを用いた選挙の争点に対する支持政党ごとの傾向抽出: 2019年大阪ダブル選挙を例に,第4回計算社会科学ワークショップ (CSSJ2020),2020. (2020/03/01, 神戸大学,兵庫)
  9. 柴田大作,河添悦昌,篠原恵美子,荒牧英治: 診療記録からの疼痛に関する事実性判定,第39回医療情報学連合大会,2020. (2019/11/23, 幕張メッセ, 千葉) 優秀口演賞
  10. 原口和貴,大塚真吾,荒牧英治,若宮翔子,灘本明代: 複数ニュースを用いた漫才台本自動生成,電子情報通信学会 データ工学研究会 (DE), 2019. (2019/09/10, 工学院大学, 東京) 優秀学生ポスター発表賞
  11. 家根和希,原口和貴,佐藤亮,荒牧英治,宮代勲,灘本明代: がん患者を対象とした漫才ロボットによる笑いの実証実験,電子情報通信学会 データ工学研究会 (DE), 2019. (2019/09/10, 工学院大学,東京) 学生奨励賞
  12. 小沢彩歌,平和也,村山太一,藤田澄男,伊藤美樹子,荒牧英治: WEB上Q&Aサービスへの投稿質問を用いた認知症介護に関する介護者の情報ニーズの探索的分析,ヘルスコミュニケーション学会,2019. (2019/09/21, 東京大学,東京)

受賞

  1. 2019, 第39回医療情報学連合大会 優秀口演賞 (3件/141件中)
  2. 2019, ICAE 2019 & ICAESS 2019 (Poster) Best Poster Award

解説/総説

  1. 荒牧英治:医療言語処理からヒト・AI共生圏へ,Precision Medicine, 3(5), pp. 418-421, 2020. (2020/5/31)

FY 2018

論文

  1. Tomoyuki Kabutoya, Hisahiko Sato, Eiji Aramaki, Kazuomi Kario, Ryozo Nagai: The clinical characteristics of heart failure from case reports presented at the Regional Meeting of the Japanese Society of Internal Medicine, Internal Medicine, 2583 (18), 2019. (2019/3/14) [OPEN ACCESS] (Impact Factor 0.817)
  2. Shoko Wakamiya, Mizuki Morita, Yoshinobu Kano, Tomoko Ohkuma, Eiji Aramaki: Tweet Classification Toward Twitter-Based Disease Surveillance: New Data, Methods, and Evaluations, J Med Internet Res, 2019. (2019/1/20) (Impact Factor=4.7) [OPEN ACCESS]
  3. Shoko Wakamiya, Shoji Matsune, Kimihiro Okubo, Eiji Aramaki: Causal Relationships Among Pollen Counts, Tweet Numbers, and Patient Numbers for Seasonal Allergic Rhinitis Surveillance: Retrospective Analysis, J Med Internet Res, 2019. (2019/1/20) (Impact Factor=4.7) [OPEN ACCESS]
  4. 荒牧英治,若宮翔子,岩尾友秀,川上庶子,中江睦美,松本妙子,友廣公子,栗山猛:小児頻用医薬品に関する医薬品添付文書における記載状況の調査,医療情報学(原著-研究速報),38(6), 2018. (2018/12/17)
  5. Daisaku Shibata, Kaoru Ito, Hiroyuki Nagai, Taro Okahisa, Ayae Kinoshita, Eiji Aramaki: Idea density in Japanese for the early detection of dementia based on narrative, PLoS One, 13(12):e0208418, 2018. (Impact Factor=2.8) (2018/11/28) [doi:10.1371/journal.pone.0208418] [OPEN ACCESS]
  6. Misa Usui, Eiji Aramaki, Tomohide Iwao, Shoko Wakamiya, Tohru Sakamoto, Mayumi Mochizuki: Extraction and Standardization of Patient Complaints from Electronic Medication Histories for Pharmacovigilance: Natural Language Processing Analysis in Japanese, JMIR Medical Informatics, 6(3):e11021, 2018. (2018/9/27) [doi:10.2196/11021] [OPEN ACCESS]
  7. Shoko Wakamiya, Yukiko Kawai, Eiji Aramaki: Twitter-Based Influenza Detection After Flu Peak via Tweets With Indirect Information: Text Mining Study, JMIR Public Health and Surveillance, 4(39):e65, 2018. (2018/9/25) 2018 IMIA Best Paper (0.3%; 3/805)  [doi:10.2196/publichealth.8627] ] [OPEN ACCESS]
  8. 荒牧英治, 岩尾友秀, 若宮翔子, 伊藤薫, 矢野憲,大江和彦: 症例検索システムの試行運用に基づいた利用状況に関する基礎的検討, 医療情報学, 38 (4), 245-258, 2018. (2018/10/30)

国際会議

  1. Shoko Wakamiya, Panote Siriaraya, Yihong Zhang, Yukiko Kawai, Eiji Aramaki, Adam Jatowt: Pleasant Route Suggestion based on Color and Object Rates, In Proceedings of the 12th ACM International Conference on Web Search and Data Mining, 786-789, 2019. (2019/2/13, Melbourne, Australia)
  2. Hayate Iso, Kaoru Ito, Hiroyuki Nagai, Taro Okahisa, Eiji Aramaki: Parsing Japanese Tweets into Universal Dependencies (non-archival submission), Universal Dependencies Workshop 2018 (UDW 2018), 2018. (2018/8/28, Brussels, Belgium)
  3. Paolo Casani, Hayate Iso, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki: Wisdom in adversity: a twitter study of the Japanese Tsunami, In Proceedings of the 2018 IEEE/ACM International Conference on Advances in Social Networks Analysis and Mining (ASONAM), 2018. (2018/8/28, Barcelona, Spain)
  4. Kaoru Ito, Hiroyuki Nagai, Taro Okahisa, Shoko Wakamiya, Tomohide Iwao, Eiji Aramaki: J-MeDic: A Japanese Disease Name Dictionary based on Real Clinical Usage, In Proc. of International Conference on Language Resources and Evaluation (LREC), 2365-2369, 2018. (2018/5/11, Miyazaki, Japan)[OPEN ACCESS]
  5. Naomi Yamashita, Hideaki Kuzuoka, Keiji Hirata, Takashi Kudo, Eiji Aramaki, Kazuki Hattori: How Information Sharing about Care Recipients by Family Caregivers Impacts Family Communication, In Proc. of the Conference on Human Factors in Computing Systems (CHI), No. 222, 1-13, 2018. (2018/4/22, Montreal, Canada) (acceptance ratio is 24%)

国内会議

  1. 山本英弥,伊藤薫,荒牧英治: 複合語の構成素情報を考慮した病名難易度の推定, 言語処理学会第25回年次大会 (NLP2019) 発表論文集, 1495-1498, 2019.(2019/3/16, 愛知,名古屋大学)
  2. 磯颯, 上原由衣, 石垣達也, 能地宏, 荒牧英治, 小林一郎, 宮尾祐介, 岡崎直観, 高村大也: Data-to-Textにおける主題遷移のモデル化, 言語処理学会第25回年次大会 (NLP2019) 発表論文集, pp. 727-730, 2019.(2019/3/15, 愛知,名古屋大学)
  3. 村山太一,清水伸幸,藤田澄男,若宮翔子,荒牧英治: 位置関係を考慮した地域ごとのインフルエンザ流行予測, 第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム, 2019.(2019/3/4, 長崎,ホテルオークラJRハウステンボス)
  4. Sumaila Nigo,若宮翔子,荒牧英治: User’s Content-Oriented Social-Bot Detection on Twitter, 第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム, 2019. (2019/3/4, 長崎,ホテルオークラJRハウステンボス)
  5. 村山太一,若宮翔子,荒牧英治: 患者情報の季節性と検索クエリに基づくトレンドを用いたインフルエンザ患者数予測, 第35回情報論的学習理論と機械学習 (IBISML) 研究会, 2018.(2018/11/5, 北海道, かでる2.7)
  6. 柴田大作,若宮翔子,伊藤薫,荒川豊,吉江智秀,荒牧英治:電子カルテテキストを自動臨床データベース化する要約システムの開発,日本医療情報学会「医用知能情報学研究会」人工知能学会「医用人工知能研究会」(SIG-AIMED)合同研究会,2018.(2018/11/21, 大阪,大阪大学中之島キャンパス)
  7. 森田真季,荒牧英治,灘本明代,宮部真衣:嗜好とリアルタイム性を考慮した飲食店検索システムの構築,情報処理学会関西支部 支部大会,2018.(2018/09/30, 神奈川,慶応義塾大学 矢上キャンパス)
  8. 長田颯斗,荒牧英治,宮部真衣:言語能力測定システムにおける負荷軽減手法の提案,情報処理学会関西支部 支部大会,2018.(2018/09/30, 大阪,大阪大学中之島キャンパス)
  9. 柿本大輔,宮部真衣,荒牧英治,吉野孝:流言情報の真偽確認促進システムの評価,情報処理学会関西支部 支部大会,2018.(2018/09/30, 大阪,大阪大学中之島キャンパス)

招待講演

  1. 荒牧英治:「ソーシャルメディア情報や医療情報などに基づくビッグデータの活用方法」,日本健康心理学会シンポジウム,2018.(2018/06/23, 京都橘大学,京都)
  2. 荒牧英治:「医療言語処理におけるLA」,教育システム情報学会シンポジウム,2018.(2018/03/21, 京都大学,京都)
  3. 荒牧英治:「医療分野の自然言語処理における動向 ~人工知能技術は何を変えたか?~」,JAMI医用知能情報学研究会-JSAI医用人工知能研究会合同研究会,2018.(2018/03/15, マホロバマインズ,神奈川)
  4. 荒牧英治:「人工知能が変える医療・健康」,ベンチャービジネス創出のための先端技術セミナー,2018. (2018/02/14, ナレッジキャピタル,大阪)
  5. 荒牧英治:「自然言語処理(Twitterを用いた流行把握など)と著作権管理システムへの応用の可能性」,光産業技術振興協会,2018.(2018/01/31, 光協会,東京)
  6. 荒牧英治:「医療ビッグデータと医療人工知能」,京都大学SPH健康情報学 eヘルス概論講演, 2018. (2018/01/19, 京都大学,京都)

受賞

  1. 2018, IMIA Best Paper (0.3%; 3/805)
  2. 2018, 全国地方衛生研究所公衆衛生情報研究協議会研修会, 最優秀賞

 

解説/総説

  1. 荒牧英治:私は 今 巻頭言を 書いている!, 自然言語処理(巻頭言), 25(5), 2018. (2018/12/20)
  2. 荒牧英治:人工知能による医薬品副作用情報の自動抽出に関する動向,医薬品情報学,20(1)(発刊予定日:平成30年5月末),2018.
  3. 荒牧英治:自然言語処理と医療情報,病理と臨床「連載:AIと医療」,2018.

外部資金

  1. 国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED) 新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業, 2016年(H28.4)〜2019年(H31.3), 「迅速・網羅的病原体ゲノム解析法の開発及び感染症危機管理体制の構築に資する研究」, 研究分担者:荒牧英治(研究代表者:黒田誠). (概要:当該研究は,ソーシャル・メディアを用いて,感染症の危機事象を迅速に発見するための技術を研究開発する.)
  2. 新学術領域研究, 2016年(H28.4)〜2022年(H34.3), 「思春期からの主体価値の発展過程解明」,  研究分担者:荒牧英治(研究代表者:笠井清登). (概要:当該研究は,健康思春期の語りを,自然言語処理にて解析し,主体価値,および,主観的ウェルビーイングがどのような言葉に現れ,また,どのように発達したのか理解を試みる.)
  3. 科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究, 2016年(H28.4)〜2019年(H31.3), 「自然言語処理解析による認知症の低侵襲・早期発見に関する研究」,  研究代表者:荒牧英治. (概要:当該研究は,認知症者の音声発話を解析し,早期発見するための言語的な手がかりを調査するものである.)
  4. 厚生労働科学研究費補助金(臨床研究等ICT基盤構築研究事業), 2016年(H28.10)〜2017年(H29.10), 「カルテ情報の自動構造化システムと疾患数理モデルの逐次的構築,及び,自動構造化機能を有した入力機構の開発」, 研究代表者:荒牧英治. (概要:当該研究は,カルテに記載される病名を自動標準化する技術を開発し,さらに,この機能を有した日本語入力環境を構築するものである.)
  5. 戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)(重点領域型研究開発),2017年 (H29.4)〜2019年 (H31.3), 「Memorable-Route Recommendation System for Safe and Attractive Paths to Diverse Kinds of Pedestrians」,研究分担者:荒牧英治 (研究代表者:Adam Jatowt).(概要:当該研究はソーシャルメディアを用いた次世代のナビゲーションシステムを研究開発するものである.)

共同研究

  1. 平成30年度(2018),Yahoo! Japan 研究所,ソーシャルメディアなどからの医薬品副作用情報の自動抽出技術の研究開発.

FY 2017

書籍

  1. 荒牧英治,若宮翔子:集合知とソーシャル・コンピューティング BIOPHILIA 23号 「【特集】集合知特集」,株式会社アドスリー.
  2. 荒牧英治(奥村学監修):自然言語処理シリーズ 「医療言語処理」,コロナ社,2017(単著).

論文

  1. 柿本大輔,宮部真衣,荒牧英治,吉野孝:流言拡散防止のための情報確認行動促進システムの構築,ヒューマンインタフェース学会誌, 20(1), 2018. (2018/2/15)
  2. 宮部真衣,四方朱子,久保圭,荒牧英治:音声認識を用いた言語能力自動測定システム“言秤”の構築,自然言語処理「言語処理の応用システム」特集号,25(1), 2018. (2018/2/15)
  3. 荒牧英治, 若宮翔子, 矢野憲, 永井宥之, 岡久太郎, 伊藤薫:病名アノテーションが付与された医療テキスト・コーパスの構築, 自然言語処理「言語処理の応用システム」特集号(技術資料),25(1), 2018. (2018/2/15)
  4. 柴田大作,若宮翔子,木下彩栄,荒牧英治:音声発話による認知症スクリーニング技術の開発 -感情表現辞書を用いた発話内容の質的分析-,医療情報学,37(6), 303-312, 2018. (2018/1/30)
  5. 山下直美 ○,葛岡英明,平田圭二,工藤喬,荒牧英治,服部一樹:みまもメイト:「見守る側」と「見守られる側」をつなぐ ヘルスケアアプリケーション,情報処理学会論文誌,58(5), 981–993, 2017.
  6. ○ Eiji Aramaki, Shuko Shikata, Satsuki Ayaya, Shin-Ichiro Kumagaya: Crowdsourced Identification of Possible Allergy Associated Factors: Automated Hypothesis Generation and Validation using a Crowdsourcing Services, JMIR Research Protocols, 6(5):e83, 2017. [OPEN ACCESS]
  7. Hayate Iso, Shoko Wakamiya, ○Eiji Aramaki: Conditional Density Estimation of Tweet Location: a Feature-dependent Approach, Studies in Health Technology and Informatics, MEDINFO 2017: eHealth-enabled Health, Volume 245, 408-411, 2017. [OPEN ACCESS]
  8. ○Eiji Aramaki, Ken Yano, Shoko Wakamiya: MedEx/J: A One-scan Simple and Fast NLP Tool for Japanese Clinical Texts, Studies in Health Technology and Informatics, MEDINFO 2017: eHealth-enabled Health, Volume 245, 285-288, 2017. [OPEN ACCESS]
  9. ○荒牧英治, 若宮翔子:ツイート数と現実の統計量に関する検討 ,統計数理研究所和文誌「統計数理」(研究ノート),64(2), 233-246, 2017.

国際会議

  1. Hideya Yamamoto, Kaoru Ito, Chihiro Honda, Eiji Aramaki: Does Digital Dementia Exist?, In Proc. of AAAI 2018 Spring Symposium, 310-311, 2018. (2018/3/26, Palo Alto, California, US)
  2. Katsuya Taguchi, Eiji Aramaki: Novel Location De-identification for Machine and Humans, In Proc. of ACM IUI Workshop on User Interface for Spatial and Temporal Analysis (UISTDA), 2018. (2018/3/11, NII, Tokyo).
  3. Daisaku Shibata, Shoko Wakamiya, Kaoru Ito, Mai Miyabe, Ayae Kinoshita, Eiji Aramaki: VocabChecker: Measuring Language Abilities for Detecting Early Stage Dementia, In Proc. of International Conference on Intelligent User Interfaces (ACM IUI) Companion (demo), 2018. (2018/3/10, NII, Tokyo)
  4. Shoko Wakamiya, Mizuki Morita, Yoshinobu Kano and Tomoko Ohkuma, Eiji Aramaki: Overview of the NTCIR-13 MedWeb Task, In Proceedings of the NTCIR13, 2017. (2017/12/5, Tokyo, NII, Japan)
  5. Hayate Iso, Camille Ruiz, Taichi Murayama, Katsuya Taguchi, Ryo Takeuchi, Hideya Yamamoto, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki: NTCIR13 MedWeb Task: Multi-label Classification of Tweets using an Ensemble of Neural Networks, In Proc. of the NTCIR13, 2017. (2017/12/6, Tokyo, NII, Japan) Best System Award
  6. Ryo Takeuchi, Hayate ISO, Kaoru Ito, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki: Multi Liner Regression of Symptom-related Tweets for Infectious Gastroenteritis Scale Estimation, In Proc. of the Workshop on Digital Disease Detection using Social Media (DDDSM) of International Joint Conference on Natural Language Processing (IJCNLP), 2017. (2017/11/27, Taiwan)
  7. Camille Marie Ruiz, Kaoru Ito, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki: Loneliness in a Connected World: Analyzing Online Activity and Expressions on Real Life Relationships of Lonely Users, AAAI Spring Symposium on Wellbeing AI: From Machine Learning to Subjectivity Oriented Computing, 2017. (2017/03/29, Stanford University, US) [ppt][pdf]
  8. Naomi Yamashita, Hideaki Kuzuoka, Keiji Hirata, Takashi Kudo, Eiji Aramaki, Kazuki Hattori: Changing Moods: How Manual Tracking by Family Caregivers Improves Caring and Family Communication, In Proc. of the Conference on Human Factors in Computing Systems (CHI), 2017. (2017/05/06, Colorado, US) [pdf] (acceptance ratio is 25%)

国内会議

  1. 矢野憲,岩尾友秀,荒牧英治:MedInput: 病名の自動予測補完による医療テキスト入力支援ツールの構築,言語処理学会 第24回年次大会, 2018.(2018/03/15, 岡山,岡山コンベンションセンター)
  2. 村山太一, 若宮翔子, 荒牧英治:WORD GINI: 使用頻度の偏りを捉える指標の提案とその応用,言語処理学会 第24回年次大会, 2018.(2018/03/14, 岡山,岡山コンベンションセンター)
  3. 岡久太郎,柴田大作,伊藤薫,荒牧英治:聞き手の推定した語彙量と話し手のTTRとの乖離に関する検討,言語処理学会 第24回年次大会, 2018.(2018/03/13, 岡山,岡山コンベンションセンター)
  4. 宮部真衣,荒牧英治:流言はどのような言葉で指摘されるか? Twitter における流言訂正表現の分析,ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 (LOIS), 2018. (2018/03/01,那覇,沖縄)
  5. 塩野雅孝,荒牧英治,若宮翔子,伊藤薫,後藤考市,河合優子,渡昭博,猿木信裕:胃腸炎をモデルとした群馬県における感染症早期探知システムの構築,全国地方衛生研究所公衆衛生情報研究協議会研修会, 2018. (2018/01/25,東京)最優秀賞
  6. 矢野憲,荒牧英治:病名の共起頻度に基づく医療診断支援システムの構築,IBISワークショップ IBIS, 2017. (2017/11/09, 東京大学)
  7. 荒牧英治,伊藤薫,若宮翔子,本田ちひろ:当事者エピソードバンクの構築に向けて, 日本発達神経科学学会第6回大会 「認知ミラーリングによる発達障害の理解と支援」,2017.(2017/11/25-26,情報通信研究機構 脳情報通信融合研究センター,大阪)
  8. 北雄介, 荒牧英治, 山田雅敏:位置情報付言語データを用いた都市の様相の可視化「焼津オノマトペマップ」を事例に, 日本地域学会年次大会, 2017.(2017/10/6, 立命館衣笠キャンパス,大阪)
  9. 柴田大作,伊藤薫,若宮翔子,木下彩栄,荒牧英治:日本語におけるIdea Density:認知症の早期発見を目指して, 第37回医療情報学連合大会,2017.(2017/11/20, グランキューブ大阪,大阪府)
  10. 柴田大作,伊藤薫,若宮翔子,宮部真衣,木下彩栄,荒牧英治:自由発話による認知症スクリーニングを支援するアプリケーションの開発, 第37回医療情報学連合大会, 2017. (2017/11/20, グランキューブ大阪, 大阪府)
  11. 山本英弥,伊藤薫,矢野憲,若宮翔子,荒牧英治:検査表現と潜在的解釈の相互変換方法とその評価法の設計, 第37回医療情報学連合大会, 2017.(2017/11/20, グランキューブ大阪,大阪府)
  12. 竹内瞭,伊藤薫,若宮翔子,荒牧英治:症状に関するつぶやき数の多重線形回帰による感染性胃腸炎流行規模の推定, 第37回医療情報学連合大会, 2017.(2017/11/20, グランキューブ大阪,大阪府)
  13. 田口勝弥,若宮翔子,荒牧英治: 位置推定とその実現可能性を考慮した新しい匿名化の提案,情報処理学会データベースシステム研究会,2017.(2017/09/18,お茶の水女子大学,東京)
  14. 村山太一, 若宮翔子, 荒牧英治: ソーシャルメディアを用いた依存症者の発言分類とその空間分析,NLP若手の会,20017.(2017/09/04,沖縄かりゆしアーバンリゾート・ナハ,沖縄県)
  15. 村山太一, 若宮翔子, 荒牧英治: ソーシャルメディアを用いた依存症者の発言分類とその空間分析, 情報処理学会データベースシステム研究会, 20017.(2017/09/18,お茶の水女子大学,東京)企業賞;ライフル賞
  16. 柿本大輔,宮部真衣,荒牧英治,吉野孝: 流言情報への気づきを与えるためのインタフェースの検討,情報処理学会関西支部,2017.(2017/09/25,大阪大学中之島センター,大阪)学生優秀発表賞
  17. 磯颯,若宮翔子,荒牧英治: ソーシャルメディアにおける発言位置の分布表現とそれによる不確実性の推定, 第231回自然言語処理研究会・第116回音声言語情報処理研究会,2017. (2017/05/16, 大阪大学, 大阪)
  18. 柴田大作,若宮翔子,木下彩栄,荒牧英治: 音声発話による認知症スクリーニング技術の開発 -感情表現辞書を用いた発話内容の質的分析-,医療情報学会春季大会, 2017.(2017/06/03, フェニックスプラザ,福井)
  19. 柴田大作,若宮翔子,伊藤薫, 荒牧英治: JIWC: クラウドソーシングによる日本語感情表現辞書の構築, 言語処理学会 第23回年次大会, 2017.(2017/03/14, 筑波大学)
  20. 矢野憲,若宮翔子,荒牧英治:医療テキスト解析のための事実性判定と融合した病名表現認識器,言語処理学会 第23回年次大会, 2017.(2017/03/14, 筑波大学)
  21. 荒牧英治,岡久太郎,矢野憲,若宮翔子,伊藤薫: 大規模医療コーパス開発に向けて,言語処理学会 第23回年次大会,2017. (2017/03/14, 筑波大学)[ppt]
  22. 伊藤薫,荒牧英治,磯颯,矢野憲,若宮翔子,安藤俊太郎,西田淳志:思春期コホートにおける自由記述文長とウェルビーイング,言語処理学会 第23回年次大会, 2017.(2017/03/14, 筑波大学)
  23. 長田颯斗,荒牧英治,宮部 真衣:音声ファイルを介した言語能力測定可能性の検証, 情報処理学会全国大会. 2017.(2017/03/16,名古屋大学, 愛知)
  24. 谷村里穂,灘本明代,荒牧英治,宮部真衣:マイクロブログにおける郷土料理・ご当地グルメのおいしさ情報に関する分析, 情報処理学会全国大会. 2017.(2017/03/16,名古屋大学,愛知)
  25. 下室孝平,灘本明代,荒牧英治,宮部真衣:食事メニュー推薦のためのマイクロブログを用いたユーザの食事嗜好・履歴推定手法の検討, 情報処理学会全国大会. 2017.(2017/03/16,名古屋大学,愛知)
  26. 井上翔,河合由起子,秋山豊和,安井豪基,川崎洋,若宮翔子,荒牧英治:地下街歩行者ナビのための人流情報提示システムの提案, 情報処理学会全国大会. 2017.(2017/03/16,名古屋大学,愛知)
  27. 矢野憲,伊藤薫,若宮翔子,荒牧英治:深層学習による医療テキストからの固有表現抽出器の開発とその性能評価: 人工知能学会全国大会(JSAI), 2017.(2017/05/23,名古屋大学,愛知)
  28. 米良俊輝,若宮翔子,荒牧英治,森嶋厚行:クラウドソーシングのみによる因果関係発見の試み, 人工知能学会全国大会(JSAI), 2017.(2017/05/23,名古屋大学,愛知)
  29. 北雄介,荒牧英治,若宮翔子,宮部真衣,河合由紀子,清田陽司:広がり続ける100ninmap project ~街歩きから不動産検索まで~ 人工知能学会全国大会(JSAI), 2017.(2017/05/23,名古屋大学,愛知)[pdf]
  30. 柿本大輔,荒牧英治,宮部真衣:流言拡散防止のための情報確認行動促進システムの開発, ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS), 2017.(2017/03/02,石垣島, 沖縄)
  31. 森田真季,荒牧英治,灘本明代,宮部真衣:マイクロブログにおける”おいしさ”情報分類器の適用可能性の検証, ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS), 2017.(2017/03/02,石垣島, 沖縄)
  32. 森田真季,荒牧英治,灘本明代,宮部真衣:マイクロブログを用いた飲食店の”おいしさ”情報収集手法の構築, 情報処理学会全国大会. 2017.(2017/03/16,名古屋大学, 愛知)
  33. 紀本雅大,荒牧英治,宮部真衣:Twitterにおける流言訂正情報の時間的推移の分析, 情報処理学会全国大会. 2017.(2017/03/16,名古屋大学, 愛知)
  34. Hayate Iso, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki: Conditional density estimation for the origin of social media geolocation, 第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM Forum 2017) 論文集, H8-4, 2017.(2017/03/08, 岐阜県高山)
  35. 柴田大作,若宮翔子,宮部真衣,大西正輝,山下倫央,野田五十樹,荒牧英治:Twitterによる群衆密度の推定-第29回関門海峡花火大会での実証実験-,第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM Forum 2017) 論文集, D6-3, 2017.(2017/03/08, 岐阜県高山)

招待講演

  1. 荒牧英治: 「自然言語処理技術の最前線と医療応用の可能性」,第37回医療情報学連合大会・シンポジウム,大阪国際会議場, 2017. (2017/11/22, グランキューブ大阪,大阪)
  2. 荒牧英治: 「皆が作り出すデータ」としてのSNSから社会の心を読む, 日本心理学会シンポジウム「データの時代の心理学を考える」, 2017. (2017/10/07, 慶應大学,東京)
  3. 荒牧英治: 「ソーシャルメディアのコミュニケーションを医療に活かす」 第9回日本ヘルスコミュニケーション学会学術集会シンポジウム「メディアにおけるヘルスコミュニケーションを(再び)考える」, 2017. (2017/9/16, 京都大学,京都)
  4. 荒牧英治:「Webビッグデータからの医療情報抽出」, レギュラトリーサイエンス学会・シンポジウム 「医療分野におけるAIとレギュラトリーサイエンス、期待と課題」 2017. (2017/9/9, 東京)
  5. 荒牧英治:「ビッグデータが明かにする新たな言語統計とその応用」, 京都言語学コロキアム年次大会(KLCAM), 2017. (2017/08/27, 京都大学)
  6. 荒牧英治,若宮翔子:「ソーシャルが拓く未来の医療/健康」, 奈良先端大産学連携フォーラム,2017. (2017/07/21, 中之島センタービル,大阪)
  7. 荒牧英治:「人工知能による副作用シグナル検出のこれまでとこれから」, 医薬品情報学会総会・学術大会(JASDI), 2017. (2017/07/08,慶應大学,東京)
  8. Eiji Aramaki: 「iPS cell researches on Social Media (iPS細胞研究をめぐる世論に関するツイッター研究)」 Ethical Issues Involved in iPS/Stem Cell and Genetic Research and Therapy, Uehiro/Carnegie/Oxford Conference(上廣・カーネギー・オックスフォード倫理会議). (2017/05/26,東京)
  9. 荒牧英治:「Webビッグデータからの医療情報抽出」 独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)科学委員会講演, 2017. (2017/04/20,東京)
  10. 荒牧英治:「人工知能による言語解析 〜スマホを使った語彙力による認知症スクリーニングの可能性〜」, 金沢大学子どものこころの発達研究センター, 2017. (2017/04/13,金沢大学,金沢)
  11. 荒牧英治:「花粉症とソーシャル・メディア」, 花粉症協議会セミナー, 2017. (2017/03/16,上野,東京)
  12. 荒牧英治:「ビックデータ時代の情報処理の可能性 〜語りを数値化する技術を中心に〜」, 公益財団法人東京都医学総合研究所セミナー, 2017. (2017/02/27, 東京)
  13. 荒牧英治:「花粉症対策のこれまでを聴き、その未来を探る」, 花粉と花粉症の科学セミナー(国立科学博物館), 2017. (2017/02/25, 東京,国立科学博物館)
  14. 荒牧英治:「人工知能の社会応用 〜医療・健康分野を中心に〜」, アントレプレナー人材育成プログラムGEIOT, 2017. (2017/02/10, 大阪)

受賞

  1. 2017, NTCIR13, MedWeb Task Best System Award.
  2. 2017, 情報処理学会関西支部, 学生優秀発表賞.
  3. 2017, 情報処理学会データベースシステム研究会, 企業賞(ライフル賞).
  4. 2017, 奈良先端科学技術大学院大学, 財務貢献者報奨.

解説/総説

  1. 荒牧英治:語りの自然言語処理, 臨床心理学増刊号第9号「みんなの当事者研究」 2017.
  2. 荒牧英治,北雄介,宮部真衣,若宮翔子,河合由起子,清田陽司:「広がり続ける 100 ninmap project ─街歩きから不動産検索まで─」 人工知能学会論文誌 特集号「不動産とAI」 2017.

外部資金

  1. 国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED) 新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業, 2016年(H28.4)〜2019年(H31.3), 「迅速・網羅的病原体ゲノム解析法の開発及び感染症危機管理体制の構築に資する研究」, 研究分担者:荒牧英治(研究代表者:黒田誠). (概要:当該研究は,ソーシャル・メディアを用いて,感染症の危機事象を迅速に発見するための技術を研究開発する.)
  2. 新学術領域研究, 2016年(H28.4)〜2022年(H34.3), 「思春期からの主体価値の発展過程解明」, 研究分担者:荒牧英治(研究代表者:笠井清登). (概要:当該研究は,健康思春期の語りを,自然言語処理にて解析し,主体価値,および,主観的ウェルビーイングがどのような言葉に現れ,また,どのように発達したのか理解を試みる.)
  3. 科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究, 2016年(H28.4)〜2019年(H31.3), 「自然言語処理解析による認知症の低侵襲・早期発見に関する研究」, 研究代表者:荒牧英治 . (概要:当該研究は,認知症者の音声発話を解析し,早期発見するための言語的な手がかりを調査するものである.)
  4. 厚生労働科学研究費補助金(臨床研究等ICT基盤構築研究事業), 2016年(H28.10)〜2017年(H29.10), 「カルテ情報の自動構造化システムと疾患数理モデルの逐次的構築,及び,自動構造化機能を有した入力機構の開発」,  研究代表者:荒牧英治. (概要:当該研究は,カルテに記載される病名を自動標準化する技術を開発し,さらに,この機能を有した日本語入力環境を構築するものである.)
  5. 科学研究費補助金 基盤研究(A),2017年(H29.4)〜2019年(H31.3),「家庭内コミュニケーションの活性化により精神疾患患者の症状改善を促す情報環境の構築」,研究分担者:荒牧英治(研究代表者:山下直美). (概要:当該研究は,うつ病や認知症患者の家族を支援するための情報環境を研究開発するものである.)
  6. 国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)臨床研究等ICT基盤構築研究事業,2017年(H29.1)〜2018年(H30.3), 「 総合診療医の診療支援及び診療業務効率化の支援基盤構築に関する研究」, 研究分担者:荒牧英治(研究代表者:永井良三).(概要:当該研究は,臨床系学会が集積した症例報告を自動構造化し,総合診療医の臨床を支援するシステムを構築する研究である.)
  7. 戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)(重点領域型研究開発),2017年 (H29.4)〜2019年 (H31.3), 「Memorable-Route Recommendation System for Safe and Attractive Paths to Diverse Kinds of Pedestrians」,研究分担者:荒牧英治(研究代表者:Adam Jatowt).(概要:当該研究はソーシャルメディアを用いた次世代のナビゲーションシステムを研究開発するものである.)
  8. 厚生労働科学研究費補助金(臨床研究等ICT基盤構築研究事業),2017年 (H28.6)〜2019年 (H30.3), 「小児領域の医薬品の適正使用推進のための人工知能を用いた医療情報データベースの利活用に関する研究」, 研究分担者:荒牧英治 (研究代表者:栗山猛).(概要:大量の小児医療における副作用報告の自然言語文を解析し,マイニングすることで,未知の副作用を発見する技術を研究開発する.)

共同研究

  1. 平成29年度 (2017), 富士通, 電子カルテの言語処理解析の精度向上に関する研究.
  2. 平成29年度 (2017), NTT, 認知症者の言語解析に関する研究.
  3. 平成29年度 (2017), Yahoo! Japan 研究所, クラウドソーシングを用いた社会調査に関する研究.
  4. 平成29年度 (2017), インフォコム株式会社, 日常会話の語粂量による認知症スクリーニングに関する研究.
  5. 平成29年度 (2017), 富士通, MEDEX/J ライセンス契約.
 

報道

  1. Japan Times (2017年8月17日) 会話による認知症診断に関する研究.
  2. 日本経済新聞(2017年7月25日)インフルエンザ・サーベイランスに関する研究.
    身近に眠る宝の山、社会的課題にトライ
  3. 産経新聞(2017年4月20日)インフルエンザ予測に関する研究.
    「つぶやき」でインフル流行、いち早く予測…人工知能が「熱」「吐き気」など解析、花粉症にも応用可能 奈良先端科技大
  4. 日経BP「認知症」特集(2017年3月14日発売)認知症研究.
  5. NHK「ニュースほっと関西」(2017/02/17)インフルエンザ予測.
  6. NHK「ならナビ」(2017/02/17)インフルエンザ予測.
  7. 日刊工業新聞(2017/02/02)ソーシャルメディア上の位置特定研究.
  8. 日経産業新聞 (2017/01/22) インフルエンザ研究.
  9. Japan Times (2017/01/23) 花粉症研究.
 

FY 2016

書籍

  1. 荒牧英治,若宮翔子:医用人工知能の研究状況と今後,「何ができるのか?何が必要なのか? 産業利用を考える人のための人工知能・機械学習・ディープラーニング関連技術とその活用」, 情報機構, 2016.
  2. 荒牧英治:ビッグデータことはじめ 〜ビッグデータ解析に必要な基礎スキル〜, 実験医学増刊号「 ビッグデータと生命科学・医療」(編集:永井良三,宮野悟,大江和彦), 羊土社, 2016.
  3. 荒牧英治,若宮翔子:岩波データサイエンス4:ソーシャルメディアでインフルエンザ流行を捉える, 岩波書店,2016
  4. 荒牧英治:日本語学12月号 SNSビッグデータでとらえる言語問題,22-27,明治書院,2016
 

論文

  1. ○若宮翔子,ヤトフトアダム,河合由起子,秋山豊和,荒牧英治:Twitter における空間差異に基づく群衆の関心分析のための可視化システム構築, 情報処理学会論文誌データベース(TOD), Volume 71, 2016.
  2. ○ Eiji Aramaki, Shuko Shikata, Mai Miyabe, Ayae Kinoshita: Vocabulary Size in Speech may be an Early Indicator of Cognitive Impairment, PLoS ONE, Volume 11 (5), e0155195, 2016.[doi:10.1371/journal.pone.0155195] (Impact Factor=3.2) [pdf][OPEN ACCESS]
 

国際会議

  1. Eiji Aramaki, Yoshinobu Kano, Tomoko Ohkuma and Mizuki Morita: MedNLPDoc: Japanese Shared Task for Clinical NLP, In Proceedings of the International Conference on Computational Linguistics (COLING) workshop on ClinicalNLP. (2016/12/16, Osaka, Japan)
  2. Daisaku Shibata, Shoko Wakamiya, Ayae Kinoshita, Eiji Aramaki: Detecting Alzheimer’s Disease based on Word Category Frequencies, In Proceedings of the International Conference on Computational Linguistics (COLING) workshop on ClinicalNLP. (2016/12/16, Osaka, Japan) (poster)
  3. Hayate Iso, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki: Forecasting Word Model: Twitter-based Influenza Surveillance and Prediction, In Proceedings of the International Conference on Computational Linguistics (COLING), 2016. (2016/12/16, Osaka, Japan) [pdf](acceptance ratio is 26%)
  4. Shoko Wakamiya, Yukiko Kawai, Eiji Aramaki: After the Boom No One Tweets: Microblog-based Influenza Detection Incorporating Indirect Information, International Conference on Emerging Databases (EDB 2016), 2016. (2016/10/16, Jeju, Korea) Runner-up Paper Award [pdf]
  5. Shoko Wakamiya, Hiroshi Kawasaki, Yukiko Kawai, Adam Jatowt, Eiji Aramaki, Toyokazu Akiyama: Lets Not Stare at Smartphones while Walking: Memorable Route Recommendation by Detecting Effective Landmarks, The ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing (UbiComp) , 2016. (2016/09/12, Heidelberg, Germany)
  6. Eiji Aramaki, Mizuki Morita, Yoshinobu Kano and Tomoko Ohkuma: Overview of the NTCIR-12 MedNLPDoc Task, In Proceedings of the NTCIR12, 71-75, 2016. (2016/06/10, Tokyo, Japan) [pdf]
  7. Eiji Aramaki, and Shoko Wakamiya: NARS: NTCIR-12 MedNLPDoc Baseline, In Proceedings of the NTCIR12, 87-88, 2016. (2016/06/10, Tokyo, Japan) [pdf]
  8. Toshihide Saito, Eiji Aramaki, Mai Miyabe, Keiji Hirata: Automatic Classification and Tagging of Blog Articles with the Aim of Supporting Caregivers of Depressed Family Members, In Proceedings the International Multiconference of Engineers and Computer Scientist (IMECS), 303-306, 2016. (2016/03/16, Hong Kong)
 

国内会議

  1. 柴田大作, 若宮翔子, 木下彩栄, 荒牧英治: 単語カテゴリを用いたアルツハイマー症スクリーニングシステム,第36回医療情報学連合大会, 2016. (2016/11/24, 東京)
  2. 磯颯, 若宮翔子, 荒牧英治: Twitterを用いたインフルエンザサーベイランスの高度化,第36回医療情報学連合大会, 2016. (2016/11/24, 東京)
  3. 磯颯,若宮翔子,荒牧英治: ソーシャルメディアにおける発言位置特定とその匿名化,NLP若手の会 (YANS) 第11回シンポジウム, 2016.(2016/08/28, 和歌山) [pdf]
  4. 柴田大作,若宮翔子,木下彩栄,荒牧英治: 言語処理による語りからの診断支援へ向けて,NLP若手の会 (YANS) 第11回シンポジウム, 2016. (2016/08/28, 和歌山)
  5. 柴田大作,若宮翔子,木下彩栄,荒牧英治: アルツハイマーの発症に伴う代名詞の増加,情報処理学会 高齢社会デザイン研究会 (SIG-ASD), 2016. (2016/08/05, 大阪) [pdf]
  6. 磯颯,若宮翔子,荒牧英治: 複数時点の単語出現頻度を扱う時系列データモデリング, 情報処理学会 第227回 自然言語処理研究会 (SIG-NL), 2016. (2016/07/30, 岡山県立大学) 優秀賞 [pdf]
  7. 柿本大輔,荒牧英治,宮部真衣: 流言拡散防止のための情報確認行動促進システムの提案, 情報科学技術フォーラム(FIT), 2016. (2016/09/07, 富山)
  8. 西澤元希,荒牧英治,若宮 翔子,宮部真衣: 人はどこで都市の様相について述べるのか?:位置情報とマイクロブログにおける言及地名のずれに関する分析, 情報科学技術フォーラム (FIT), 2016. (2016/09/07, 富山)
  9. 森田真季,荒牧英治,灘本明代,宮部真衣: おいしさ”情報自動抽出におけるシズルワードの比較分析, 電子情報通信学会「言語理解とコミュニケーション (NLC)」「思考と言語 (TL)」合同研究会, (2016/06/04,東京)
  10. 荒牧英治,若宮翔子,四方朱子,木下彩栄: 話の冗長性でアルツハイマー病をみつける, 人工知能学会全国大会(JSAI), 2016. (2016/06/07, 福岡) [pdf]
  11. 荒牧英治: ビッグデータによるアウトブレイク感染症の早期探知ツール開発 , 国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED) 迅速・網羅的病原体ゲノム解析法の開発 及び感染症危機管理体制の構築に資する研究班会議, 2016. (2016/04/27, 東京)
  12. 夏苅郁子, 金原明子, 熊倉陽介, 荒牧英治,熊谷晋一郎,笠井清登,池淵恵美,福田正人: 当事者・家族の協力を得て真に価値ある研究をするには何が必要か, 第11回統合失調症学会, 2016. (2016/03/25, 群馬)
  13. 山下直美,葛岡英明,平田圭二,荒牧英治,工藤喬,服部一樹: みまもりねっと:家族看護者のための看護記録用 Web アプリの開発とその効果, インタラクション, 2016. (2016/03/02, 東京) ベストペーパー・アワード
  14. 米良俊輝,平木理恵,若宮翔子,森嶋厚行, 荒牧英治: クラウドソーシングを用いた仮説入手・検証の自動化, データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2016), 2016. (2016/03/01, 福岡) 学生プレゼンテーション賞
  15. 若宮翔子, 八田太一, 藤田みさお, 荒牧英治: ソーシャルメディアを用いた iPS・再生医療に関する話題調査 データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2016), 2016. (2016/03/01, 福岡) [pdf (poster)] [pdf]
  16. 粟村誉,岡照晃,荒牧英治,河原大輔,黒橋禎夫: ユーザの健康活動の抽象化に基づく健康アドバイスの自動生成, 言語処理学会 第22回年次大会, 2016. (2016/03/08, 東北大学)
  17. 荒牧英治,若宮翔子,四方朱子,木下彩栄: 自然言語処理で話者の能力を測る, 言語処理学会 第22回年次大会, 2016. (2016/03/08, 東北大学)
  18. 岡照晃,粟村誉,荒牧英治,河原大輔,黒橋禎夫: おしゃべりけんこうノート 〜管理栄養士・運動トレーナーのアドバイスに基く健康アドバイス自動生成システム〜,言語処理学会 第22回年次大会, 2016. (2016/03/08, 東北大学)
  19. 加藤大介,宮部真衣,若宮翔子,荒牧英治,灘本明代: 類似するシズル感を持つ食品検索手法の提案, データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2016), 2016. (2016/03/1,福岡) 学生プレゼンテーション賞
  20. 柿本大輔,荒牧英治,宮部真衣: 流言拡散防止のための信頼性アウェアネス提供手法の検討, ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 (LOIS), 2016. (2016/03/3,宮古島, 沖縄)
  21. 森田真季,荒牧英治,灘本明代,宮部真衣: マイクロブログにおける「おいしさ」に言及したシズルツイートの自動抽出, ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 (LOIS), 2016. (2016/03/3,宮古島, 沖縄)
  22. 西澤元希,北雄介,荒牧英治,宮部真衣: 京都の街歩きイベントに基づいた他地域の様相記録自動分類手法:”100ninmap”プロジェクトの応用, 第78回情報処理学会全国大会. (2016/03/10,東京) 学生奨励賞
  23. 森田真季,荒牧英治,灘本明代,宮部真衣: マイクロブログにおける「おいしさ」に言及したシズルツイートの自動抽出, 第78回情報処理学会全国大会. (2016/03/10,東京)
  24. 柿本大輔,荒牧英治,宮部真衣: 情報の信頼性判断支援のための流言テキストの特徴分析 第78回情報処理学会全国大会. (2016/03/10,東京)
  25. 齋藤俊英,荒牧英治,宮部真衣,平田圭二: うつ病患者の周辺看護者に向けた構造化検索結果の可視化, 第78回情報処理学会全国大会. (2016/03/10,東京)
  26. 延安幸広,加藤大介,宮部真衣, 荒牧英治, 灘本明代: 投稿時期に着目したTwitter上のシズルワードと食品の関連分析 第78回情報処理学会全国大会. (2016/03/10, 東京)
 

招待講演

  1. 荒牧英治: 「すぐそこまできた人工知能 〜情報処理の医療応用〜」, 第4回医療ICTカンファレンス, 2016. (2016/12/09, 東京) [ホームページ]
  2. 荒牧英治: 「自然言語処理の医療応用」, 電子情報技術産業協会(JEITA)セミナー, 2016. (2016/11/08, 東京)
  3. 荒牧英治: 「ことばで医療を変える 〜自然言語処理の医療応用〜」, 情報処理学会連続セミナー「スマートなヘルスケアとライフケア」, 2016. (2016/09/30, 東京)
  4. 荒牧英治: 「ソーシャルで みまもる健康社会」, 平成28年度 創立25周年記念学術講演会, 2016. (2016/09/28, 奈良)
  5. 荒牧英治: 「ソーシャルメディアと現実との差異を生む心理」, 日本認知科学会「学習と対話」研究分科会, 2016. (2016/08/24, 京都) [pdf]
  6. 荒牧英治: 「ソーシャル・シティ」特別ゲスト, 放送大学,2016. (2016/08/16, 千葉)
  7. 荒牧英治: 「情報処理の医療応用の可能性」, 京都大学, 2016. (2016/06/29, 京都)
  8. 荒牧英治: 「クラウドソーシングが拓く新たな医学知」, 人工知能学会全国大会 オーガナイズドセッション「ヒューマンコンピュテーションとクラウドソーシング」, 2016. (2016/06/06, 福岡)
  9. 荒牧英治: 「言語処理が拓く未来の医療」,バイオメクフォーラム21研究会, 2016. (2016/04/16, 大阪大学,大阪)
  10. 荒牧英治: 「語りを活かす〜ライフログとしてのニフティ・テキスト〜」, NIFTY-Serve フォーラム研究報告会 基調講演, 2016. (2016/03/29, お台場, 東京)
 

受賞

  1. 2016, International Conference on Emerging Databases (EDB 2016), Runner-up Paper Award (研究主導者(PI)として).
  2. 2016, 情報処理学会 第227回 自然言語処理研究会(SIG-NL), 優秀賞 (6%=1件/17件) (研究主導者(PI)として).
  3. 2016, 情報処理学会, 山下記念賞 (共著者として).
  4. 2016, インタラクション2016, ベストペーパー・アワード (共著者として).
  5. 2016, 第78回情報処理学会全国大会, 学生奨励賞 (共著者として).
  6. 2016, データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2016), 学生プレゼンテーション賞 (共著者として).
  7. 2016, データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2016), 学生プレゼンテーション賞 (共著者として).
 

解説/総説

  1. 荒牧英治: 高齢者の社会的孤立と認知症,その防止, 人工知能学会論文誌 特集号「超高齢社会とAI」 2015.
 

外部資金

  1. 国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED) 新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業, 2016年(H28.4)〜2019年(H31.3), 「迅速・網羅的病原体ゲノム解析法の開発及び感染症危機管理体制の構築に資する研究」,研究分担者:荒牧英治(研究代表者:黒田誠). (概要:当該研究は,ソーシャル・メディアを用いて,感染症の危機事象を迅速に発見するための技術を研究開発する.)
  2. 新学術領域研究, 2016年(H28.4)〜2022年(H34.3), 「思春期からの主体価値の発展過程解明」, 研究分担者:荒牧英治 (研究代表者:笠井清登). (概要:当該研究は,健康思春期の語りを,自然言語処理にて解析し,主体価値,および,主観的ウェルビーイングがどのような言葉に現れ,また,どのように発達したのか理解を試みる.)
  3. 科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究, 2016年(H28.4)〜2019年(H31.3), 「自然言語処理解析による認知症の低侵襲・早期発見に関する研究」, 研究代表者:荒牧英治 . (概要:当該研究は,認知症者の音声発話を解析し,早期発見するための言語的な手がかりを調査するものである.)
  4. 厚生労働科学研究費補助金(臨床研究等ICT基盤構築研究事業), 2016年(H28.10)〜2017年(H29.10), 「カルテ情報の自動構造化システムと疾患数理モデルの逐次的構築,及び,自動構造化機能を有した入力機構の開発」, 研究代表者:荒牧英治. (概要:当該研究は,カルテに記載される病名を自動標準化する技術を開発し,さらに,この機能を有した日本語入力環境を構築するものである.)
  5. 科学研究費補助金 基盤研究(B),2016年,「家庭内コミュニケーションの活性化により精神疾患患者の症状改善を促す情報環境の構築」,研究分担者:荒牧英治(研究代表者:山下直美). (概要:当該研究は,うつ病や認知症患者の家族を支援するための情報環境を研究開発するものである.)
  6. 国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)臨床研究等ICT基盤構築研究事業,2016年, 「 総合診療医の診療支援及び診療業務効率化の支援基盤構築に関する研究」,研究分担者:荒牧英治 (研究代表者:永井良三).(概要:当該研究は,臨床系学会が集積した症例報告を自動構造化し,総合診療医の臨床を支援するシステムを構築する研究である.)
  7. 公益財団法人一般用医薬品セルフメディケーション振興財団, 2016年, 共同研究者:荒牧英治 (研究代表者: 臼井美沙).
  8. 株式会社ハカルス, 2016年, 研究代表者: 荒牧英治.
  9. 富士ゼロックス, 2016年, 研究代表者: 荒牧英治.
  10. ネクスト株式会社, 2016年, 研究代表者: 荒牧英治.
  11. モスフードサービス株式会社, 2016年, 研究代表者: 荒牧英治.
 

特許

  1. 特許2016-036988,診断装置,診断方法,及び診断プログラム, 荒牧英治, 平成27年2月29日.
 

共同研究

  1. 平成28年度 (2016), 福島県立医科大学, 福島県脳卒中発症調査における電子カルテデータの自然言語処理によるスクリーニングに関する研究.
  2. 平成28年度 (2016), 群馬県, 胃腸炎をモデルとした群馬県内における健康危機管理のための感染症情報システムの構築.
  3. 平成28年度 (2016), 京都大学iPS細胞研究所, ウェブ上でのiPS細胞及び再生医療に関連した情報の医療倫理に関する研究.
  4. 平成28年度 (2016), ネクスト社, ソーシャルメディアを用いた街の雰囲気抽出に関する研究.
  5. 平成28年度 (2016), 株式会社ハカルス, 健康デバイス開発に関する研究.
  6. 平成28年度 (2016), モスフードサービス株式会社, SNSからの食品情報取得に関する研究.
  7. 平成28年度 (2016), 株式会社メディエイド がん患者のためのソーシャルネットワークサービスの高度化に関する研究.
  8. 国立感染症研究所 , 迅速・網羅的病原体ゲノム解析法の開発及び感染症危機管理体制の構築に関する研究.
  9. 平成28年度 (2016), 株式会社モスフード, イベント内容を予測する技術の研究開発.
  10. 平成28年度 (2016), 富士ゼロックス株式会社, ソーシャルメディアデータ解析に関する研究・開発. 
 

報道

  1. 日本経済新聞(夕刊;2016/12/24)認知症研究.
 

FY 2015

論文

  1. ○荒牧英治,四方朱子,冨井美子,矢島弘士: SNSは患者のQuality of Lifeを向上させるのか, 医療情報学, Volume 36 (1), 17-23, 2015.
  2. Yumiko Shimamoto, Mai Miyabe, Shuko Shikata, ○Eiji Aramaki: Mind the Gap between Self-Reported QOL by Patients and Estimated QOL by Medical Staff, Studies in Health Technology and Informatics, MEDINFO 2015: eHealth-enabled Health, Volume 216, 511-514, 2015. (2015/08/19) [doi:10.3233/978-1-61499-564-7-511] [pdf]
  3. 叶内晨,北川善彬,荒牧英治,岡崎直観, ○小町守: Web情報からの罹患検出を対象とした事実性解析・主体解析の誤り分析, 自然言語処理, Volume 22 (5), 363-395, 2015.
  4. ○Eiji Aramaki, Shuko Shikata, Mai Miyabe, Yasuyuki Usuda, Kousuke Asada, Satsuki Ayaya, Shin-ichiro Kumagaya: Understanding the relationship between social cognition and word difficulty: a language based analysis of individuals with autism spectrum disorder, Methods of Information in Medicine, Volume 54 (6), 522-529, 2015. (2015/09/22) [doi:10.3414/ME15-01-0038] (Impact Factor=1.1) [pdf]
  5. Akira Sato, Eiji Aramaki, Yumiko Shimamoto, Shiro Tanaka, ○Koji Kawakami: Blog Posting after Lung Cancer Notification: Content Analysis of Blogs Written by Patients or their Families, Journal of Medical Internet Research (JMIR) Cancer, Volume 1 (1), e5, 2015. (2015/05/18) [doi:10.2196/cancer.3883] (Equal Contribution for first two authors) [OPEN ACCESS][pdf]
 

国際会議

  1. Daisuke Kato, Mai Miyabe, Eiji Aramaki, and Akiyo Nadamoto: Sizzle Word Analysis from Multiple Internet Media, In Proceedings of the 4th International Workshop on Advances in Data Engineering and Mobile Computing (DEMoC), 444-451, 2015. (2015/9/2, Taipei, Taiwan)
  2. Shin Kanouchi, Naoaki Okazaki, Mamoru Komachi, Eiji Aramaki, Hiroshi Ishikawa: Who caught a cold ? Identifying the subject who has a symptom, In Proceedings of the Association for Computational Linguistics and International Joint Conference on Natural Language Processing (ACL-IJCNLP), 26-31, 2015. (oral presentation acceptance ratio is 25%) (2015/7/26, Beijing, China) [pdf]
  3. Yoshiaki Kitagawa, Mamoru Komachi, Eiji Aramaki, Naoaki Okazaki, Hiroshi Ishikawa: Disease Event Detection based on Deep Modality Analysis, In Proceedings of the Association for Computational Linguistics and International Joint Conference on Natural Language Processing (ACL-IJCNLP) Student Research Workshop, 28-34, 2015. (2015/7/26, Beijing, China)
  4. 久保圭,宮部真衣,四方朱子, 荒牧英治, 李在鎬: 音声認識を用いる言語能力測定システム『言秤』の提案, In Proceedings of the 6th International Conference on Computer Assisted Systems for Teaching & Learning Japanese (CASTEL/J), 35-38, 2015. (2015/8/7,Hawaii, US)
  5. Takashi Awamura, Daisuke Kawahara, Eiji Aramaki, Tomohide Shibata, Sadao Kurohashi: Location Name Disambiguation Exploiting Spatial Proximity and Temporal Consistency, In Proceedings of the 3rd International Workshop on Natural Language Processing for Social Media (SocialNLP), 1-9, 2015. (2015/06/05, Colorado, US) [pdf]
  6. Eiji Aramaki, Shuko Shikata, Eriko Watabe, Mai Miyabe, Yasuyuki Usuda, Satsuki Ayaya, Shinichiro Kumagaya: Allergy Risk Finder: Hypothesis Generation System for Allergy Risks via Web Service, In Proceedings of the MedInfo, e1113, 2015. (Poster) (2015/08/19, São Paulo, Brazil)
 

国内会議

  1. 荒牧英治: 医療ビッグデータの深い言語解析による疾患サーベイランスへ向けて, 日本医療情報学会「医用知能情報学研究会」人工知能学会「医用人工知能研究会」(SIG-AIMED)合同研究会, 2015. (2015/09/29, 東京)
  2. 粟村誉,岡照晃, 荒牧英治, 河原大輔,黒橋禎夫: 行間を読む健康アドバイス生成システムの実現に向けて, 情報処理学会 第223回 自然言語処理研究会(SIG-NL), 2015. (2015/09/27, 広島)
  3. 加藤大介,宮部真衣, 荒牧英治, 灘本明代: シズルワードと時節を考慮した類似食品検索手法の提案, 電子情報通信学会 データ工学研究会, 2015. (2015/09/24, 横浜)
  4. 宮部真衣, 四方朱子, 荒牧英治: 言秤:認知症スクリーニング支援のための言語能力自動測定システムの開発, 第35回医療情報学連合大会, 2015. (2015/11/5, 沖縄)
  5. 荒牧英治, 四方朱子,渡部恵理子, 宮部真衣,臼田泰如,綾屋紗月,熊谷晋一郎: クラウドソーシングによる疾患リスク研究の全自動化の試み, 第35回医療情報学連合大会, 2015. (2015/11/5, 沖縄)
  6. 四方朱子, 宮部真衣, 野田泰葉, 木下彩栄, 荒牧英治: 軽度認知症者の音声テキストの質的検討: 認知症者の無浸襲迅速スクリーニンクの為に, 第2回 情報処理学会ASD研究会. (2015/07/27,立命館大学) [pdf][ppt]
  7. 荒牧英治, 四方朱子, 宮部真衣, 野田泰葉, 木下彩栄: 3分ほどの音声発話で認知症者は見つかるか? 自動音声データの言語処理による認知症スクリーニングの試み, 第1回 情報処理学会ASD研究会. (2015/5/25,東京大学) [pdf]
  8. 久保圭,宮部真衣,四方朱子,李在鎬, 荒牧英治: 日本語を測る:言語能力測定システムの日本語教育への応用可能性について, 第77回情報処理学会全国大会. (2015/3/19,京都大学) [pdf][pdf]
  9. 仲村哲明,粟村誉,Yiqi Zhang,荒牧英治,河原大輔,黒橋禎夫: ブログ記事に対する健康アドバイスの自動生成に向けて, 第77回情報処理学会全国大会. (2015/3/19,京都大学)
  10. 四方朱子,宮部真衣,木下彩栄,荒牧英治: 我々はもっと想いを記述すべきである — 認知症や発達障害などの自己表現から診断・ケアへ —, 第77回情報処理学会全国大会. (2015/3/19,京都大学)
  11. 齋藤俊英,荒牧英治,宮部真衣,平田圭二: うつ病患者の周辺看護者支援に向けたブログ記事へのタグ付けと分類, 第77回情報処理学会全国大会. (2015/3/18,京都大学)
  12. 叶内晨,小町守,岡崎直観,荒牧英治,石川博: 風邪にかかったのは誰か? 疾患・症状を保有する主体の推定, 言語処理学会 第21回年次大会, 2015. (2014/03/19, 京都大学)
  13. 北川善彬, 小町守, 荒牧英治, 岡崎直観, 石川博: インフルエンザ流行検出のための事実性解析, 言語処理学会 第21回年次大会, 2015. (2014/03/19, 京都大学)
  14. 久保圭,宮部真衣,四方朱子,李在鎬, 荒牧英治: 「『言秤』による日本語運用能力の自動測定:日本語学習者の書き言葉と話し言葉との差異を定量的に示す試み」, 日本語教育学会 2015年春季大会. (2015/5/31,武蔵野大学)[pdf]
  15. 加藤大介,宮部真衣, 荒牧英治, 灘本明代: インターネット上のメディア毎の「おいしさ」表現比較分析, データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2015), 2015. (2015/03/02, 熱海)
 

招待講演

  1. 荒牧英治: 「医療ビッグデータとしての病いと語り」, 京都大学SPH健康情報学 eヘルス概論講演, 2015. (2015/12/18, 京都)
  2. 荒牧英治: 「言語処理がつくる医療と情報のシナジー」, Synergy!LIVE2015, 2015. (2015/12/08, 東京)
  3. 荒牧英治: 「ウェブテキストからみえる医療倫理」, 京都大学iPS細胞研究所(CiRA), 2015. (2015/9/25, 京都)
  4. 荒牧英治: 「ビッグデータが変える暮らし 〜街歩きから花火大会まで〜」, 鳥取大学公開講座, 2015. (2015/9/8, 鳥取)
  5. 荒牧英治: 「テキストデータを対象にした医療に関するビッグデータ解析の動向」, 医療の質安全学会・学際的医療研究入門WS, 2015. (2015/9/5, 東京)
  6. 荒牧英治: 「twitter解析における現実と言語の差異」, コーパス日本語学ワークショップサテライトシンポジウム, 2015. (2015/9/4, 東京)
  7. 荒牧英治: 「医療における自然言語処理応用 〜ビッグデータからディーブデータまで〜」, 情報処理学会東海支部主催講演会 2015. (2015/7/22, 名古屋)
  8. 荒牧英治: 「情報学が変える医療:人を活かす情報処理研究へ」, NAISTセミナー, 2015. (2015/6/19, 奈良)
  9. 荒牧英治: 「ことばが救う命」, 奈良SSHフェスティバル, 2015. (2015/3/15, 奈良)
  10. 荒牧英治: 「産業日本語としての医療カルテ文章」, 産業日本語シンポジウム, 2015. (2015/2/24, 東京)
  11. 荒牧英治: 「集合知で健康を」, KRPワイコイン・ランチトーク, 2015. (2015/2/27, 京都)
  12. 荒牧英治: 「さまざまな自由記載テキストから医薬品情報を抽出する」, 中外製薬社内セミナー, 2015. (2015/1/6, 東京)
 

受賞

  1. 2015, 情報処理学会, 山下記念賞 (研究主導者(PI)として).
 

解説/総説

  1. 荒牧英治,岡崎直観: Web応用タスクにおけるエラー分析 −Twitterを用いた疾患サーベイランスを題材に−, 情報処理学会会誌 Vol7(1)「自然言語処理技術の現状と展望」 2015.
  2. 荒牧英治: 高齢者の社会的孤立と認知症,その防止, 人工知能学会論文誌 特集号「超高齢社会とAI」 2015.
  3. 荒牧英治: 語りのアーカイブ、測定、そしてアドバイス 〜患者の語りを活かす情報技術〜, 人工知能学会論文誌 特集号 2015.
  4. 工藤喬, 荒牧英治: 患者から診るうつ病(2), 福利厚生情報, Volume 3, 2-4, 2015.
  5. 工藤喬, 荒牧英治: 患者から診るうつ病(1), 福利厚生情報, Volme 2, 2-4, 2015.
 

外部資金

  1. 科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究, 2015年, 「自然言語処理解析による認知症の低侵襲・早期発見に関する研究」,  研究代表者:荒牧英治 . (概要:当該研究は,認知症者の音声発話を解析し,早期発見するための言語的な手がかりを調査するものである.)
  2. さきがけ 戦略的創造研究推進事業, 2015年, 自然言語処理による診断支援技術の開発,  研究代表者:荒牧英治.
  3. 科学研究費補助金 基盤研究(B),2015年,「家庭内コミュニケーションの活性化により精神疾患患者の症状改善を促す情報環境の構築」,研究分担者:荒牧英治(研究代表者:山下直美). (概要:当該研究は,うつ病や認知症患者の家族を支援するための情報環境を研究開発するものである.)
  4. 国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)臨床研究等ICT基盤構築研究事業, 2015年(H27.10)〜2019年(H31.3), 「医用知能情報システム基盤の研究開発」, 研究分担者:荒牧英治 (研究代表者:大江和彦).
 

共同研究

  1. 平成27年度 (2015), NTT CS研・はこだて未来大学・筑波大学・大阪大学, SNSによるうつ病の患者家族支援に関する研究.
  2. 平成27年度 (2015), 東京ティーンコホート, 思春期の青少年の言語測定に関する研究.
  3. 平成27年度 (2015), 京都大学・株式会社オージースポーツ , 次世代健康手帳開発に関する研究.
  4. 平成27年度 (2015), WEb ニフティとの共同研究, 高齢者の言語能力の変化に関する研究.
  5. 平成27年 (2015), 東北メディカルメガバンク機構.
  6. 平成27年 (2015), 株式会社ハカルス, スマートヘルスケア機器向け管理栄養士アルゴリズムの研究開発.
  7. 平成27年 (2015), 株式会社ネクスト, ソーシャルメディアを用いた町の雰囲気情報の抽出に関する研究.
 

FY 2014

書籍

  1. 保田祥,岡本雅史,荒牧英治: テキスト世界と現実世界の差異 ―動物の部位分布における3つのプロトタイプ効果―, 認知言語学論考(12), ひつじ書房, 81-113, 2014.
 

論文

  1. Kayo Waki, Hideo Fujita, Yuji Uchimura, Koji Omae, Eiji Aramaki, Shigeko Kato, Hanae Lee, Haruka Kobayashi, Takashi Kadowaki, ○Kazuhiko Ohe: DialBetics: A Novel Smartphone-based Self-management Support System for Type 2 Diabetes Patients, Journal of Diabetes Science and Technology, Volume 8 (2), 209-215, 2014. (citation count: 15)
  2. ○宮部真衣,北雄介,久保圭,荒牧英治: 街歩きイベントを介した位置情報付きの様相記録収集の試み, 情報処理学会論文誌, Volume 56 (1), 207-218, 2014. (2014/10/09) [pdf]
  3. ○Mai Miyabe, Akiyo Nadamoto, Eiji Aramaki: How Do Rumors Spread During a Crisis?: Analysis of Rumor Expansion and Disaffirmation on Twitter after 3.11 in Japan, International Journal of Web Information Systems, Volume 10 (4), 394-412, 2014. [doi:http:10.1108/IJWIS-04-2014-0015]
  4. 島本裕美子,河嶋珠実,臼田泰如,○ 荒牧英治: がん闘病記に表れるユーモアとQOLの関連について -ユーモアの臨床的有用性に関する検討-, 医学図書館, Volume 61 (3), 225-232, 2014. (2014/08/06) [pdf]
 

国際会議

  1. Eiji Aramaki Mizuki Morita, Yoshinobu Kano, Tomoko Ohkuma: Overview of the NTCIR-11 MedNLP task, In Proceedings of the NTCIR11, 147-154, 2014. (2014/12/13, Tokyo, Japan) (citation count: 15) [ppt][pdf]
  2. Tetsuaki Nakamura, Kay Kubo, Shuko Shikata, Mai Miyabe, Eiji Aramaki: kyoto: Kyoto University Baseline at the NTCIR-11 MedNLP-2 Task, In Proceedings of the NTCIR11, 155-157, 2014. (2014/12/13, Tokyo, Japan)
  3. Daisuke Kato, Mai Miyabe, Eiji Aramaki, Akiyo Nadamoto: Comparative Analysis of Sizzle Words on the Internet, In Proceedings of the Web-based Applications & Services (iiWAS2014), 440-444, 2014. (Hanoi, Vietnam, 2014/12/06)
  4. Tetsuaki Nakamura, Kay Kubo, Yasuyuki Usuda, Shuko Shikata, Eiji Aramaki: Patients cannot Keep up Posting Blog Articles without Responses, In Proceedings of the iDB Workshop2014, e1, 2014. (2014/07/07, Fukuoka, Japan) [pdf]
  5. Masumi Shirakawa, Kotaro Nakayama, Eiji Aramaki, Takahiro Hara and Shojiro Nishio: Collecting Conceptualized Relations from Terabytes of Web Texts for Understanding Unknown Terms, In Proceedings of the IEEE/WIC/ACM International Conference on Web Intelligence (WI), 86-93, 2014. (2014/08/12, Warsaw, Poland)
  6. Takashi Okumura, Eiji Aramaki, Yuka Tateisi: Expression of laboratory examination results in medical literature, In Proceedings of the Fourth Workshop on Building and Evaluating Resources for Health and Biomedical Text Processing (BioTxtM), e1-e7, 2014. (2014/05/31, Reykjavik, Iceland)
  7. Mizuki Morita, Masanori Shiro, Shotaro Akaho, Toshihiro Kamishima, Hideki Asoh, Eiji Aramaki, Koiti Hasida, Hakahide Kohro: Arresting Treatment Patterns for Individual Patients in Clinical Big Data: An Exploratory Procedure, In Proceedings of the AAAI 2013 Spring Symposium on Big data becomes personal: knowledge into meaning for better health, wellness and well-being, 98-99, 2014. (2014/03/24, Stanford, US)
  8. Tetsuaki Nakamura, Kay Kubo, Yasuyuki Usuda, Eiji Aramaki: Defining Patients with Depressive Disorder by Using Textual Information, In Proceedings of the AAAI 2013 Spring Symposium on Big data becomes personal: knowledge into meaning for better health, wellness and well-being, 39-44, 2014. (2014/03/24, Stanford, US)
 

国内会議

  1. 荒牧英治, 宮部真衣: 音声認識を想定したサジェスト機能の可能性の検討, 第34回医療情報学連合大会, 2014. (2014/11/7, 千葉)
  2. 島本裕美子,荒木健治,石井保志,上松幸一,北嶋志保, 熊谷晋一郎,櫻井公恵,瀬戸山陽子,高橋由光, 冨井美子,堀里子,西舘澄人,森田瑞樹,矢島弘士,和田恵美子,則のぞみ,荒牧英治: 患者/クライエント/当事者による記録を活かす意見交換会の効果と今後の展開,第34回医療情報学連合大会, 2014. (2014/11/7, 千葉)
  3. 宮部真衣,島本裕美子,荒牧英治: 患者文章からの医療に対する不安・悩みの自動抽出, 第34回医療情報学連合大会, 2014. (2014/11/7, 千葉)
  4. 荒牧英治,四方朱子,宮部真衣,臼田泰如,浅田晃佑,綾屋紗月,熊谷晋一郎: 自閉スペクトラム症者の自伝的記憶の語りの言語処理, 情報処理学会 第215回 自然言語処理研究会(SIG-NL), 2014. (2014/12/15, 東京工業大学) [pdf][ppt]
  5. 荒牧英治,四方朱子,渡部恵理子,宮部真衣,臼田泰如,綾屋紗月,熊谷晋一郎: クラウドソーシングによるアレルギー・リスク推定 〜 仮説形成から実験までの研究を半自動で行う試み 〜 第6回集合知シンポジウム, 2014. (2014/12/16, 東京工業大学) [ppt][doc]
  6. 宮部真衣,四方朱子,久保圭, 荒牧英治: 音声認識による認知症・発達障害スクリーニングは可能か?-言語能力測定システム”言秤”の提案-, グループウェアとネットワークサービスワークショップ2014. (2014/11/27, 湯河原, 神奈川) ベストプレゼンテーション (9%=2件/22件) ベストペーパー賞 (9%=2件/22件) [pdf]
  7. 山下倫央, 荒牧英治, 宮部真衣, 岩田敦之, 大西正輝, 依田育士, 野田五十樹: 大規模群集流動の制御に向けた統合支援サービスの提案, JAWS2014, 2014. (2014/10/27, 宮崎) [pdf]
  8. 加藤大介, 宮部真衣, 荒牧英治, 灘本明代: Twitter,Web,レシピサイトにおけるおいしさ表現の比較分析, 電子情報通信学会データ工学研究会, 2014. (2014/9/10, 東京)
  9. 宮部真衣, 島本裕美子, 荒牧英治: Webテキストから医療の悩みを抽出する:がん体験者の悩みの自動分類, 第13回情報科学技術フォーラム (FIT2014), 2014. (2014/9/3, 筑波) FIT奨励賞; 12%=1件/約8件
  10. 荒牧英治,久保圭,四方朱子: 老いと<ことば>:ブログ・テキストから測る老化, 電子情報通信学会データ工学研究会(DE)/ 情報処理学会 第159回 データベースシステム研究会 (SIG-DBS)/ 情報処理学会 第115回 情報基礎とアクセス技術研究会 (SIG-IFAT)連立研究会, 2014. (2014/08/01, 福岡) [pdf][ppt]
  11. 笠岡(坪山)宜代,前澤友美,高田和子,須藤紀子,荒牧英治,金谷泰宏,下浦佳之,迫和子,小松龍史: 東日本大震災ではどの食糧物資が不足し、食・栄養支援にはどの食糧物資を使ったのか?, 日本災害食学会, 2014. (2014/07/12, 東京) カゴメ賞(企業賞)
  12. 島本裕美子, 河嶋珠実, 臼田泰如, 荒牧英治: がん闘病記に記述されるユーモアとQOLの関連について, 第19回日本緩和医療学会学術大会, 2014. (2014/06/19, 神戸)
  13. 荒牧英治, 佐藤亮,島本裕美子,田中司朗,川上浩司: 肺がんを告知された患者・家族の本音 ~Webにおける闘病ブログからの情報抽出~, 第19回日本緩和医療学会学術大会, 2014. (2014/06/19, 神戸)
  14. 宮部真衣, 北雄介, 久保圭, 荒牧英治: マイクロブログから場所依存の様相記録を抽出する, 「100ninmap」プロジェクトによる街歩きイベントの実施と応用, 言語処理学会 第20回年次大会, 2014. (2014/03/19, 北海道) [pdf]
  15. 久保圭, 仲村哲明, 臼田泰如, 荒牧英治: 言及と志向:ヒトが{未来/過去}を想うとき, 言語処理学会 第20回年次大会, 2014. (2014/03/19, 北海道) [pdf]
  16. 荒牧英治, 四方朱子, 島本裕美子, 久保圭, 宮部真衣, 大熊智子, 狩野芳伸, 森田瑞樹: 日本語カルテをアノテートする, 言語処理学会 第20回年次大会, 2014. (2014/03/19, 北海道) [pdf]
  17. 臼田泰如, 島本裕美子, 久保圭, 荒牧英治: 闘病記からわからないこと、わかるかもしれないこと -闘病記コーパスを用いた患者像の一致についての考察-, 第5回コーパス日本語学ワークショップ, 2014. (2014/03/06, 東京) [pdf]
  18. 四方朱子, 荒牧英治: 言語能力検査としての言語処理: 長期間のブログ執筆を継続した認知症の1 例, 言語処理学会 第20回年次大会, 2014. (2014/03/19, 北海道) [pdf][ppt]
  19. 荒牧英治, 久保圭, 仲村哲明, 島本裕美子, 宮部真衣: Augmented Copy: 自然言語処理を重畳するコピー機, インタラクション, 2014. (2014/02/27, 東京) [pdf]
  20. 仲村哲明, 久保圭, 臼田泰如, 荒牧英治: ソーシャル・カウンセリング: SNSは闘病者の心を癒すのか?, データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM), 2014. (2014/03/04, 淡路島, 兵庫) [pdf]
  21. 宮部真衣, 灘本明代, 荒牧英治: 有害な流言は訂正されうるか? - Twitter から収集した 1 年間の流言訂正情報の分析-: データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM), 2014. (2014/03/04, 淡路島, 兵庫) 最優秀インタラクティブ賞; 0.6%=1件/約160件 [pdf]
  22. 加藤大介, 宮部真衣, 荒牧英治, 灘本明代: シズルワードに着目したTwitter 上のおいしさの表現の分析: データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM), 2014. (2014/03/04, 淡路島, 兵庫)
 

招待講演

  1. 荒牧英治: 「Webビッグデータが変える医療」, 鳥取大学公開講座, 2014. (2014/12/19, 鳥取)
  2. 荒牧英治: 「Webビッグデータの可能性 〜3つの事例をもとに〜」, 第34回医療情報学連合大会大会企画, 2014. (2014/11/7, 千葉) [ppt]
  3. 荒牧英治: 「自然言語処理で医療データを活かす」, アーキタイプ研究会, 2014. (2014/9/13, 京都)
  4. 荒牧英治: 「医療分野ビッグデータと言語処理」, 京都大学 School of Public Health 講演, 2014. (2014/7/11, 京都)
  5. 荒牧英治: 「医療分野ビッグデータの可能性」, 四国組込みソフトウェア研究部会(SES)講演会, 2014. (2014/6/6, 愛媛)
  6. 荒牧英治: 「言語処理が拓く医療の可能性」, 人工知能学会セミナー, 2014. (2014/4/18, 東京)
  7. 荒牧英治: 「患者と医師が使う言葉の違い: ~工学的アプローチからの闘病記の医学的な応用に向けて~」, 闘病記研究会シンポジウム「闘病記を科学する」, 2014. (2014/3/2, 東京)
 

受賞

  1. 2014, グループウェアとネットワークサービスワークショップ2014, ベストプレゼンテーション (9%=2件/22件)(研究主導者(PI)として).
  2. 2014, グループウェアとネットワークサービスワークショップ2014, ベストペーパー賞 (9%=2件/22件) (研究主導者(PI)として).
  3. 2014, 第13回情報科学技術フォーラム (FIT2014), FIT奨励賞 (15%=1件/約7件) (研究主導者(PI)として).
  4. 2014, 京都大学 学際研究着想コンテスト, 優秀賞 (10%=3件/32件) (研究主導者(PI)として). [pdf][ppt]
  5. 2014, 日本災害食学会, カゴメ賞(企業賞) (共著者として).
  6. 2014, 第33回医療情報学連合大会 (第14回日本医療情報学会学術大会), 優秀論文賞 (3%=数件/約200件) (研究主導者(PI)として).
  7. 2014, データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM), 最優秀インタラクティブ賞 (0.6%=1件/約160件) (研究主導者(PI)として).
 

解説/総説

  1. 荒牧英治, 島本裕美子, 久保圭, 仲村哲明, 四方朱子, 宮部真衣: もう一つの医療ビッグデータ ─闘病記を医療に活かす─, 人工知能学会特集号, 29(1), 599-603, 2014. [pdf]
  2. 荒牧英治,荒木健治,石井保志,上松幸一, 北嶋志保,熊谷晋一郎,櫻井公恵,瀬戸山陽子,高橋由光,冨井美子,堀里子,西舘澄人,森田瑞樹,矢島弘士,和田恵美子,則のぞみ,島本裕美子: 患者/クライエント/当事者による記録を活かす意見交換会の活動報告, 医療情報学 34巻4号, 2014. [pdf]
 

外部資金

  1. 科学研究費補助金 基盤研究(B), 2014年(H26.4)〜2016年(H28.3), 「うつ病患者の家族看護者のストレス軽減を支援する情報技術に関する研究」, 研究分担者:荒牧英治(研究代表者:山下直美).
  2. 日工組社会安全財団助成金, 2014年〜2015年, 研究分担者:荒牧英治 (研究代表者: 山下倫央).
  3. 浦上食品・食文化振興財団, 2014年〜2015年, 研究分担者:荒牧英治 (研究代表者: 灘本明代).
  4. NTCIR MedNLP-2, NII共同研究費, 2013年〜2014年, 研究代表者:荒牧英治.
  5. 奨学寄付金,2014年,富士ゼロックス(株), 「医療言語処理の国際ワークショップ開催に関する協賛」, 研究代表者:荒牧英治.
  6. 奨学寄付金,2014年,(株)アイアールアルト, 「医療言語処理の国際ワークショップ開催に関する協賛」, 研究代表者:荒牧英治.
 

報道

  1. NHK「オイコノミア」 (2014/04/09)「インフルくん」
 

FY 2013

論文

  1. ○宮部真衣, 灘本明代,荒牧英治: 人間による訂正情報に着目した流言拡散防止サービスの構築, 情報処理学会論文誌, Volume 55 (1), 563-573, 2013. (2013/10/11)
  2. 白川真澄, 中山浩太郎, 荒牧英治, 原隆浩, ○西尾章治郎: WikipediaとWordNetを利用した膨大なテキストコーパスからのクラス間関係抽出の試み, 日本データベース学会論文誌 (DBSJ), Volume 12 (1), 37-42, 2013.
  3. ○宮部真衣, 田中弥生, 西畑祥, 灘本明代, 荒牧英治: マイクロブログにおける流言の影響の分析, 自然言語処理, Volume 20 (3), 485-511, 2013.
  4. ○Emiko Shinohara, Eiji Aramaki, Takeshi Imai, Yasuhide Miura, Masatsugu Tonoike, Tomoko Ohkuma, Hiroshi Masuichi, Kazuhiko Ohe: An easily implemented method for abbreviation expansion for the medical domain in Japanese text: A preliminary study, Methods of Information in Medicine, Volume 52 (1), 51-61, 2013. (2012/12/07) (Impact Factor=1.5) [pdf]
 

国際会議

  1. Mizuki Morita, Sachiko Maskawa, Eiji Aramaki: Comparison between Social Media and Search Activity as Online Human Sensors for Detection of Influenza, In Proceedings of the 5th International Symposium on Languages in Biology and Medicine (LBM 2013), 75-79, 2013. (Short Paper) (2013/12/13, Tokyo, Japan)
  2. Takashi Okumura, Yuka Tateisi, Eiji Aramaki: Classification and characterization of clinical finding expressions in medical literature, In Proceedings of the IEEE International Conference on Bioinformatics and Biomedicine (BIBM) (Short paper), 530-534, 2013. (2013/12/21, Shanghai, China)
  3. Akiyo Nadamoto, Mai Miyabe, Eiji Aramaki: Analysis of Microblog Rumors and Correction Texts for Disaster Situations, In Proceedings of the 15th International Conference on Information Integration and Web-based Applications & Services (iiWAS2013), 44-52, 2013. (2013/12/2, Vienna, Austria)
  4. Yasuhide Miura, Tomoko Ohkuma, Hiroshi Masuichi, Emiko Yamada Shinohara, Eiji Aramaki and Kazuhiko Ohe: Incorporating Knowledge Resources to Enhance Medical Information Extraction, In Proceedings of the 1st Workshop on Natural Language Processing for Medical and Healthcare Fields (IJCNLP), 1-6, 2013. (2013/10/18, Nagoya, Japan)
  5. Takashi Okumura, Eiji Aramaki and Yuka Tateisi: Clinical vocabulary and Clinical finding concepts, In Proceedings of the 1st Workshop on Natural Language Processing for Medical and Healthcare Fields (IJCNLP), 7-13, 2013. (2013/10/18, Nagoya, Japan)
  6. Wailok Tam, Koiti Hasida, Yusuke Matsubara, Eiji Aramaki, Mai Miyabe, Motoyuki Takaai, Hirosi Uozaki and Yo Sato: Proper and Efficient Treatment of Anaphora and Long-Distance Dependency in Context-Free Grammar, In Proceedings of the 1st Workshop on Natural Language Processing for Medical and Healthcare Fields (IJCNLP), 33-37, 2013. (2013/10/18, Nagoya, Japan)
  7. Hideki Asoh, Masanori Shiro, Shotaro Akaho, Toshihiro Kamishima, Koiti Hasida, Eiji Aramaki, Takahide Kohro: Applying inverse reinforcement learning to medical records of diabetes, In Proceedings of the ECML-PKDD Workshop on Reinforcement Learning with Generalized Feedback, e1-e8, 2013. (2013/09/23, Prague, Czech Republic)
  8. Eiji Aramaki, Sachiko Maskawa, Mai Miyabe, Mizuki Morita and Sachi Yasuda: A Word in a Dictionary is used by Numerous Users, In Proceedings of the International Joint Conference on Natural Language Processing (IJCNLP2013), 873-877, 2013. (2013/10/18, Nagoya, Japan) [pdf][pdf]
  9. Hideki Asoh, Masanori Shiro, Shotaro Akaho, Toshihiro Kamishima, Koiti Hasida, Eiji Aramaki, Takahide Kohro: Modeling Medical Records of Diabetes using Markov Decision Processes, In Proceedings of the International Conference on Machine Learning (ICML) Workshop on Role of Machine Learning in Transforming Healthcare, e1, 2013. (2013/07/16, Atlanta, US)
  10. Yasuhide Miura, Tomoko Ohkuma, Hiroshi Masuichi, Emiko Yamada-Shinohara, Eiji Aramaki, Kazuhiko Ohe: UT-FX at NTCIR-10 MedNLP: Incorporating Medical Knowledge to Enhance Medical Information Extraction, In Proceedings of the NTCIR10, 728-731 2013. (2013/06/18, Tokyo, Japan) (The best system at the task 2 among 22 systems from 12 Groups) [pdf]
  11. Mizuki Morita, Yoshinobu Kano, Tomoko Ohkuma, Mai Miyabe, Eiji Aramaki: Overview of the NTCIR-10 MedNLP task, In Proceedings of the NTCIR10, 696-701, 2013. (2013/06/18, Tokyo, Japan) (citation count: 21) [pdf] [doc]
  12. Hiroto Imachi, Mizuki Morita, Eiji Aramaki: NTCIR10 MedNLP Baseline System, 710-712, In Proceedings of the NTCIR10, 2013. (2013/06/18, Tokyo, Japan)
  13. Mizuki Morita, Soichi Ogishima, Kunihiro Nishimura, Eiji Aramaki, Tateo Ito: Online population-based patient registry to collect and share health-related data of rare disease patients, In Proceedings of the AAAI 2012 Spring Symposium on Data Driven Wellness: From Self-Tracking to Behavior Change, 65-66, 2012. (2013/03/22, Stanford, US)
 

国内会議

  1. 城真範, 森田瑞樹, 赤穂昭太郎, 麻生英樹, 神嶌敏弘, 荒牧英治, 橋田浩一, 興梠貴英: 心不全治療薬の予測精度比較による最適分類, IBIS2013, 2013. (2013/11/10, 東京工業大学)
  2. 森田瑞樹, 城真範, 赤穗昭太郎, 麻生英樹, 神嶌敏弘, 荒牧英治, 橋田浩一, 興梠貴英: 慢性心疾患における処方パターンを使った状態悪化の抽出, IBIS2013, 2013. (2013/11/10, 東京工業大学)
  3. 宮部真衣,北雄介, 久保圭, 荒牧英治: 街歩きで作り出す都市の様相地図ー位置情報付きの様相記録収集の取り組みー, 東日本大震災におけるTwitterの利用傾向の分析, グループウェアとネットワークサービスワークショップ2013, 2013. (2013/11/28, 山梨) [pdf]
  4. 荒牧英治, 仲村哲明, 臼田泰如, 久保圭, 宮部真衣: 無意味スケッチ図形を命名する, インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング研究会, (SIG-AM)第5回研究会, 2013. (2013/10/25, 東京) [pdf][ppt]
  5. 荒牧英治, 大熊智子, 狩野芳伸, 森田瑞樹: NTCIR MedNLP-2: 医療分野の言語処理, インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング研究会, (SIG-AM)第5回研究会, 2013. (2013/10/25, 東京) [ppt]
  6. 北雄介,宮部真衣,荒牧英治: 集合知による街の感じ方の地図のデザイン -街歩きイベント「100人でつくる京都地図」を通じて-, 日本都市計画学会 都市計画報告集, 2013. (2014/11/09, 法政大学, 東京)
  7. 宮部真衣, 灘本明代, 荒牧英治: マイクロブログではどの程度流言が訂正されるのか? -Twitter上での1年間の流言訂正情報の分析-, 第12回情報科学技術フォーラム (FIT2013), 2013. (2013/9/7, 鳥取) FIT奨励賞; 12%=1件/約8件 [ppt]
  8. Mizuki Morita, Hideki Asoh, Masanori Shiro, Shotaro Akaho, Eiji Aramaki, Toshihiro Kamishima, Kohich Hasida, Takahide Kohro: Analysis of Drug Prescribing Patterns of Physicians in Patients with both Cardiac and Renal Failure, 生命医薬情報学連合大会, 2013. (2013/10/28-31, 東京)
  9. 荒牧英治, 森田瑞樹, 仲村哲明, 島本裕美子, 宮部真衣: 使いやすい言語処理のための実装例の提案, 第33回医療情報学連合大会 (第14回日本医療情報学会学術大会), 2013. (2013/11/21, 神戸) [pdf][ppt]
  10. 荒牧英治, 大熊智子: NTCIR MedNLP: 本邦初の医療分野の言語処理コンテスト, 第33回医療情報学連合大会 オーガナイズドセッション (第14回日本医療情報学会学術大会). 2013. (2013/11/21, 神戸) [pdf][ppt]
  11. 宮部真衣, 森田瑞樹, 荒牧英治: 医療テキストを対象とした言語処理実装システムとそのデータ構造, 第33回医療情報学連合大会 (第14回日本医療情報学会学術大会), 2013. (2013/11/21, 神戸) 優秀論文賞; 3%=数件/約200件
  12. 仲村哲明, 宮部真衣, 荒牧英治: オノマトペが属する五感の推定, インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング研究会, (SIG-AM)第4回研究会, 2013. (2013/07/30, 東京大学) [pdf]
  13. 奥村貴史, 荒牧英治, 建石由佳:疾患知識ベースのcommunity-driven currationと診断支援プラットフォーム, 第30回 SWO研究会, 2013. (2013/08/09, 東京)
  14. 保田祥, 田中弥生, 荒牧英治: 「同じ話である」とはどういうことか, 第32回社会言語科学会大会, 2013. (2013/09/08, 長野) [ppt][pdf][pdf]
  15. 城真範, 神嶌敏弘, 橋田浩一, 赤穂昭太郎, 麻生英樹, 荒牧英治, 興梠貴英: 強化学習による心疾患臨床データの分析, 人工知能学会全国大会, 2013. (2013/06/05, 富山)
  16. 川本達郎, 荒牧英治, 増田直紀: ツイッターのフォロー関係に現れる2種類の次数分布, 日本物理学会 春季大会, 2013. (2010/03/22, 岡山)
  17. 白川真澄, 中山浩太郎, 荒牧英治, 原隆浩, 西尾章治郎: WikipediaとWordNetを用いたテラバイト級Web コーパスからのクラス間関係抽出, データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM), 2013. (2013/03/03, 福島)
  18. 森田瑞樹, 荻島創一, 西村邦裕, 荒牧英治: 研究から見た患者主導型の患者レジストリ, 厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患等克服研究事業 患者支援団体等が主体的に難病研究支援を実施するための体制構築に向けた研究 研究班第3回研究班会議, 2013. (2013/02/16, 東京大学)
  19. 森田瑞樹, 荻島創一, 西村邦裕, 荒牧英治, 安念潤司, 織田友理子, 近藤健一, 猪井佳子, 永松勝利: JPA研究班の患者レジストリ, 厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患等克服研究事業 患者支援団体等が主体的に難病研究支援を実施するための体制構築に向けた研究 研究班第3回研究班会議., 2013. (2013/02/16, 東京大学)
  20. 荒牧英治, 森田瑞樹: データの利活用技術について -テキスト情報からの医学的情報の抽出の試み- 厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患等克服研究事業 患者支援団体等が主体的に難病研究支援を実施するための体制構築に向けた研究 研究班第3回研究班会議, 2013. (2013/02/16, 東京大学)
  21. 森田瑞樹, 荻島創一, 西村邦裕, 荒牧英治, 安念潤司: 患者の研究参加のあり方を考える:患者レジストリを例に, 全国難病センター研究会 第19回研究大会, 2013. (2013/03/03, 鹿児島)
  22. 西村邦裕, 森田瑞樹, 荻島創一, 荒牧英治, 安念潤司: 希少疾患の患者レジストリについて―情報系研 究者の立場から, 全国難病センター研究会 第19回研究大会, 2013. (2013/03/03, 鹿児島)
  23. 森田瑞樹, 狩野芳伸, 大熊智子, 宮部真衣, 荒牧英治: NTCIR-10 MedNLP Pilot Task:医療分野の言語処理研究の環境整備に向けて, 言語処理学会 第19回年次大会, 2013. (2013/03/13, 名古屋) [pdf]
  24. 宮部真衣, 田中弥生, 西畑祥, 灘本明代, 荒牧英治: 修辞ユニット分析を用いた東日本大震災における流言テキストの有害性分析, 言語処理学会 第19回年次大会, 2013. (2013/03/13, 名古屋) [pdf]
  25. 荒牧英治, 増川佐知子, 宮部真衣, 森田瑞樹, 保田祥: 頻出語ではなく使用者が多い語が自然な日本語である, 言語処理学会 第19回年次大会, 2013. (2013/03/13, 名古屋) [pdf]
  26. 田中弥生, 宮部真衣, 保田祥, 荒牧英治: わかりにくさと修辞ユニット分析, 言語処理学会 第19回年次大会, 2013. (2013/03/13, 名古屋)
  27. Wai Lok Tam, 松原勇介, 橋田浩一, 鷹合基行, 荒牧英治, 宇於崎弘: Linking a Grammar to an Ontology, 言語処理学会 第19回年次大会, 2013. (2013/03/13, 名古屋)
  28. 井上拓也,山田剛一,増田英孝,荒牧英治,中川裕志: ソーシャルメディア上の位置情報付きテキストを利用した行動分析, 情報処理学会 第110回情報基礎とアクセス技術・第89回デジタルドキュメント合同研究発表会. (2013/02/28, 東洋大学)
  29. 簗瀬拓弥,山田剛一,増田英孝,荒牧英治,中川裕志: Twitterを用いた電車遅延の自動通知, 情報処理学会 第110回情報基礎とアクセス技術・第89回デジタルドキュメント合同研究発表会. (2013/02/28, 東洋大学)
  30. 鷹合基行, Tam Wailok, 松原勇介, 荒牧英治, 宮部真衣, 宇於崎宏, 橋田浩一: オントロジーに基づく病理診断報告書の構造化と作成支援, 第102回日本病理学会総会, 2013. (2013/06/06, 札幌)
 

招待講演

  1. 荒牧英治,北雄介,仲村哲明,久保圭,島本裕美子,臼田泰如,宮部真衣: 「100人マップ: 100人で作る京都地図」, 第5回集合知シンポジウム, 2013. (2013/12/04, 東京) [ppt]
  2. Mizuki Morita, Kano Yoshinobu, Ohkuma Tomoko, Mai Miyabe, Eiji Aramaki: “MedNLP Task at NTCIR2012-13 & 2013”, CLEF eHealth 2013, 2013. (2013/9/27, Valencia, Spain) [pdf]
  3. 荒牧英治: 「ソーシャルメディアで命を救う」, ヒューマンインタフェースシンポジウム・ワークショップ, 2013. (2013/9/10, 東京)
  4. 荒牧英治: 「人間と自動翻訳機,その長所と短所」, びわ湖国際医療フォーラム, 2013. (2013/7/7, 滋賀)
  5. 荒牧英治: 「医療の知の構造化」,知の構造化センターシンポジウム, 2013(2013年2月2日, 東大).
  6. 荒牧英治: 「医療ーソーシャルメディアー言語」, NAIST先進ゼミナール, 2013. (2013/12/3, 奈良)
  7. 荒牧英治: 「臨床文書の言語処理の可能性」, 自治医大・東大・産総研地域医療と情報技術のマッチングワークショップ, 2013. (2013/1/10, 自治医科大学, 埼玉)
 

受賞

  1. 2013, 京都大学 学際研究着想コンテスト, 奨励賞 (研究主導者(PI)として).
  2. 2013, 第12回情報科学技術フォーラム (FIT2013), FIT奨励賞 (12%=1件/約8件) (研究主導者(PI)として).
  3. 2013, 第32回医療情報学連合大会, 優秀口演賞 (3%=数件/200件) (共著者として).
  4. 2013, 第31回社会言語科学会, 研究大会発表賞 (3%=1件/30件) (研究主導者(PI)として).
 

解説/総説

  1. 荒牧英治,増川佐知子,宮部真衣,森田瑞樹: 患者と医師が使う言葉の違い 〜闘病記の医学的な応用に向けて〜, 人工知能学会特集号 28(6), 857-861, 2013. pdf
  2. 森田瑞樹, 荒牧英治: マイノリティのための情報処理 ~難病支援を題材に~, 情報処理学会, Volume 54(8), 834-840, 2013.
 

外部資金

  1. 科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究, 2013年〜2015年, 「テキストの安全な匿名化に関する研究」, 研究代表者:荒牧英治.
  2. 奨学寄付金,2013年,(株)PSS, 「違法動画に関する調査研究」, 研究代表者:荒牧英治.
 

報道

  1. TBS放送「ひるおび!」 (2013/10/31) ソーシャルメディアを用いたインフルエンザの流行推定.
  2. NHK放送「ニュースウォッチ9」 (2013/10/21) ソーシャルメディアを用いたインフルエンザの流行推定
 

FY 2012

論文

  1. ○宮部真衣, 梅島彩奈,灘本明代, 荒牧英治: マイクロブログにおける流言の特徴分析, 情報処理学会論文誌, Volume 54 (1), 223-236, 2012.
  2. ○荒牧英治, 増川佐知子, 森田瑞樹: 文章分類と疾患モデルの融合によるソーシャルメディアからの感染症把握, 自然言語処理, Volume 19 (5), 419-435, 2012. (2012/12/01)
  3. Kayo Waki, Hideo Fujita, Yuji Uchimura, Eiji Aramaki, Koji Omae, Takeshi Kadowaki, ○Kazuhiko Ohe, DialBetics: Smartphone-based self-management for type 2 diabetes patients, Journal of Diabetes Science and Technology, Volume 6 (4), 983-985, 2012.
 

国際会議

  1. Eiji Aramaki, Satoshi Miura, Sachi Yasuda, Mai Miyabe, Masaki Murata: Which is Stronger?: Discriminative Learning of Sound Symbolism, In Proceedings of the CogSci (Poster Presentation), 2012. (2012/08/03, Sapporo, Japan)
  2. Sachi Yasuda, Masashi Okamoto, Eiji Aramaki: Ad hoc creature: Lost and added in translation from description to depiction, In Proceedings of the CogSci (Poster Presentation), e1, 2012. (2012/08/03, Sapporo, Japan)
  3. Eiji Aramaki, Sachiko Maskawa, Mizuki Morita: Influenza Patients are invisible in the web, AAAI Spring Symposium on Self-Tracking and Collective Intelligence for Personal Wellness, 5-8, 2012. (2012/03/26, Stanford, US)
  4. Eiji Aramaki, Mai Miyabe, Kayo Waki, Hideo Fujita, Yuji Uchimura, Koji Omae, Masayo Hayakawa, Takashi Kadowaki, Kazuhiko Ohe: Smartphone-based Self Management System for Type-2 Diabetes Patients, In Proceedings of the AAAI Spring Symposium on Self-Tracking and Collective Intelligence for Personal Wellness, 2-4, 2012. (2012/03/26, Stanford, US)
  5. Mai Miyabe, Eiji Aramaki, Asako Miura: Use Trend Analysis of Twitter after the Great East Japan Earthquake, In Proceedings of the Conference on computer-supported cooperative work (CSCW), 1568-1576, 2012 (Poster Presentation). (2012/02/12, Seattle, US) [pdf] (citation count: 29)
 

国内会議

  1. 保田祥,田中弥生,荒牧英治: 繰り返しにおける独話の変化, 第31回社会言語科学会, 2012. (2012/03/17, 国立国語研究所) 研究大会発表賞; 3%=1件/30件
  2. 荒牧英治, 増川佐知子, 宮部真衣, 森田瑞樹: テキストのk匿名化, 第155回データベースシステム研究発表会, 2012. (2012/11/19, 東京)
  3. 加藤宏紀, 荒牧英治, 宮部真衣, 吉田稔, 佐藤一誠, 中川裕志: ソーシャルメディアからの地域固有表現の抽出, 第3回集合知シンポジウム-言語理解とコミュニケーション研究会, 2012. (2012/12/19, 東京工業大学)
  4. 白川真澄, 中山浩太郎, 荒牧英治, 原隆浩 西尾章治郎: WikipediaとFreebaseの知識を利用したテキストからの上位概念間の関係抽出, WebDBフォーラム, 2012. (2012/11/20, 秋葉原) チームラボ賞
  5. 保田祥,荒牧英治: 人が同じ話を何度もするとどうなるか?:繰り返しによって生じる物語独話の変化, 日本認知科学会第29回大会 2012. (2012/12/13, 東北大学)
  6. 森田瑞樹, 荒牧英治: 医療分野における言語処理研究の環境整備に向けての提案, テキストアノテーションワークショップ 2012. (2012/08/06, 東京). 奨励賞; 16%=3件/18件
  7. 荒牧英治, 増川佐知子, 森田瑞樹, 保田祥: 日本人のオンライン・コミュニケーション上での平均使用語彙数は8,000語である, 情報処理学会 第208回 自然言語処理研究会(SIG-NL), 2012. (2012/09/03, 仙台)
  8. 森田瑞樹, 篠原(山田)恵美子, 宮部真衣, 荒牧英治: 受診理由のコーディング支援ツールの開発, 第32回医療情報学連合大会, 2012. (2012/11/16, 新潟)
  9. 篠原(山田)恵美子,服部圭悟, 三浦康秀, 外池昌嗣, 大熊智子, 増市博, 荒牧英治, 大江和彦: 退院時要約に見られる検査定量値と対応する定性表現文字列の自動抽出, 第32回医療情報学連合大会, 2012. (2012/11/16, 新潟) 優秀口演賞; 3%=数件/約200件.
  10. 荒牧英治,増川佐知子,森田瑞樹,保田祥: オンライン・コミュニケーション上での平均使用語彙数に関する研究, コーパス日本語学ワークショップ, 2012. (2012/09/07, 国立国語研究所)
  11. 森田瑞樹,荒牧英治: ICPC-2コードの普及を志向した入力支援ツールの開発, 第3回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会, 2012. (2012/09/02, 福岡)
  12. 荻島創一, 森田瑞樹, 宮本直, 西村由希子, 荒牧英治, 田中博: Linked Open Dataによる希少・難治性疾患の統合データ, 人工知能学会 セマンティックWebとオントロジー研究会, 2012. (2012/5/9, 情報学研究所)
  13. 宮部真衣, 梅島彩奈,灘本明代,荒牧英治: 人間による訂正情報に着目した流言拡散防止サービスの構築, マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム (DICOMO) , 2012. (2012/7/5, 石川) ヤングリサーチャ賞; 10%=30件/300件
  14. 三浦智, 村田真樹, 保田祥, 宮部真衣, 荒牧英治: 音象徴の機械学習による再現:最強のポケモンの生成, 言語処理学会 第18回年次大会, 2012. (2012/03/13, 広島大学) [pdf]
  15. 大熊智子,小山田由紀,外池昌嗣,三浦康秀,増市博,荒牧英治,篠原恵美子,大江和彦: カルテの文章における副作用表現の分析, 言語処理学会 第18回年次大会, 2012. (2012/03/13, 広島大学) [pdf]
  16. 荒牧英治, 宮部真衣, 篠原(山田)恵美子, Tam Wailok, 橋本泰一, 鷹合基行, 宇於崎宏, 橋田浩一: サジェスト選択とタイピングの時間推定のためのモデル, 言語処理学会 第18回年次大会, 2012. (2012/03/13, 広島大学) [pdf]
  17. 保田祥, 岡本雅史, 荒牧英治: 「犬」と「イヌ」と「いぬ」 ~日本語表記の違いによる動物の部位分布~, 言語処理学会 第18回年次大会, 2012. (2012/03/13, 広島大学) [pdf]
  18. 宮部真衣, 梅島彩奈,灘本明代, 荒牧英治: 流言情報クラウド:人間の発信した訂正情報の抽出による流言収集, 言語処理学会 第18回年次大会, 2012. (2012/03/13, 広島大学) 優秀賞; 2-3%=数件/約340件 [pdf] [ppt]
  19. 谷田和章, 荒牧英治, 佐藤一誠, 吉田稔, 中川裕志: ソーシャルメディアを用いた風邪薬販売量の予測, 言語処理学会 第18回年次大会, 2012. (2012/03/13, 広島大学) 若手奨励賞; 2-3%=数件/約340件 [pdf]
  20. 橋田浩一,Tam Wailok,橋本泰一,鷹合基行,荒牧英治: オントロジー対応文法理論とその高速処理のためのコンパイレーション 言語処理学会 第18回年次大会, 2012. (2012/03/13, 広島大学) [pdf]
  21. 梅島彩奈,宮部真衣,荒牧英治,灘本明代: マイクロブログにおける流言マーカー自動抽出のための特徴分析, データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM), 2012. (2012/03/03, 神戸)
  22. 保田祥, 岡本雅史, 荒牧英治: <新しさ>のために循環する表現: 女性向けファッション雑誌「InRed」を材料に, 第29回社会言語科学会, 2012. (2012/03/10, 桜美林大学) [pdf] [pdf]
 

招待講演

  1. 荒牧英治: 「医療テキストの可能性 ~0/1でないデータを活かす~」, G-pro講演, 2012. (2012/12/18, 東京)
  2. 荒牧英治: 「ソーシャルメディアの自然言語処理」, 高度言語情報融合フォーラム(ALAGIN)セミナー, 2012. (2012/11/14,東京)
  3. 荒牧英治: 「災害と医療情報」東日本大震災ビッグデータワークショップ, 2012. (2012/10/28,東京)
  4. 荒牧英治: 「ソーシャルメディアを用いた自然言語処理の応用」, NICT, 2012. (2012/10/11, NICT, 京都)
  5. 荒牧英治: 「テキスト世界は必ずしも現実世界を反映しない」, 情報処理学会第74回全国大会, 2012. (2012/3/6, 名古屋工業大学)
  6. 荒牧英治: 「言語処理によるシグナル検出に向けて」, 製薬協/医薬品評価委員会, 2012. (2012/3/2,東京)
  7. 荒牧英治: 「テキスト世界の歪み: 文章から現実世界を測るということ」, 筑波大学/知的コミュニティ基盤研究センター・コロキウム 2012. (2012/2/24, 筑波大学)
  8. 荒牧英治: 「自然言語処理とTwitter」, 高度言語情報融合フォーラム(ALAGIN)セミナー講師, 2012. (2012/1/5,東京)
 

受賞

  1. 2012, WebDBフォーラム, 企業賞(チームラボ賞) (共著者として).
  2. 2012, 言語処理学会 第18回年次大会, 優秀賞 (2-3%=数件/約340件)(研究主導者(PI)として).
  3. 2012, 言語処理学会 第18回年次大会, 若手奨励賞 (2-3%=数件/約340件) (共著者として).
  4. 2012, テキストアノテーションワークショップ 2012, 奨励賞 (16%=3件/18件) (研究主導者(PI)として).
  5. 2012, マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム(DICOMO), ヤングリサーチャ賞 (10%=30件/300件)(研究主導者(PI)として).
  6. 2012, 第31回医療情報学連合大会, 優秀賞 (1.5%=5件/300件) (共著者として).
 

解説/総説

  1. 荒牧英治: 言語処理による分析–支援物資の分析, 日本栄養士会雑, Volume 55 (12), 8-9, 2012.
  2. 荒牧英治, 橋本泰一: Twitterからの情報抽出 -感染症情報と被災文化財情報を例にして-, 情報処理学会特集号「不自然言語処理」, Volume 53 (3), 236-240, 2012.
 

外部資金

  1. 厚生労働科学研究費補助金(難治性疾患等克服研究事業), 2012年〜2014年, 「患者支援団体等が主体的に難病研究支援を実施するための体制構築に向けた研究」, 研究分担者:荒牧英治(代表者:伊藤建雄).
  2. 科学研究費補助金 研究成果最適展開支援事業 A-STEP(ハイリスク挑戦タイプ),2012年〜2013年,「自然言語処理とオントロジーに基づく自由テキスト入力支援の医療文書への応用」,研究分担者:荒牧英治(代表者:増市博).
  3. 奨学寄付金,2012年,(株)カレン,「ソーシャルメディア上の発言の分類器の構築に関する研究」, 研究代表者:荒牧英治.
  4. 奨学寄付金,2012年,(株)UTIX, 「気象データを用いた風邪流行予測サイト・カゼミルの高度化」,  研究代表者:荒牧英治.
  5. 奨学寄付金,2012年,(株)ブルワーク,「生命科学DB横断検索」,研究代表者:荒牧英治.
  6. 奨学寄付金, 2012年,Microsoft Research Asia(マイクロソフトアジア研究所),CORE8,「患者モデルを用いた疾患観測モデルの構築に関する研究」研究代表者:荒牧英治.